7月15日の田んぼの様子
6月に5年生がボランティアさんに教えていただきながら植えた稲が順調に育っています。今日は、管理作業員さんが雑草抜きをしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年外国語学習
7月8日(火)ECCから外国語講師を招いて外国語活動を行いました。1年生にとっては初めての活動でしたが、英語で自己紹介をしたり、歌ったり踊ったり、とても上手にできていました。2年生にとっては今年度初めての活動でしたが、みんな笑顔で楽しい時間になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
7月7日(月)児童集会を行いました。今回は「先生シルエットクイズ」でした。先生の影とヒントからどの先生か考えるクイズです。
グループで、「〇〇先生ちゃう?」「ヒントから□□先生だ。」など声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 車いす体験
7月1日(火)4年生で車いす体験を実施しました。
まずは、体育館で車いすの操作について学んだ後、お友だちをのせて校舎内コースを巡りました。実際に体験することで、車いすを利用する方々の気持ちや、介助する方々の気持ちに立って考え、寄り添えるようになってもらいたいと考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弁護士によるいじめ研修
6月30日(月)5,6年生対象に弁護士の方にきていただいて「いじめ」に関する授業をしていただきました。
まずは、弁護士とはどんな仕事なのかについて、続いて人権についてのお話、ロールプレイを活用して、いじめなのか、いじめではないのかについて考える時間など、様々な視点で考える授業となりました。特に「想像力」を働かせることの大切さについてお話をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |