全校集会![]() ![]() ![]() ![]() さて、話は変わりますが、日本は昔から「書道」「柔道」「剣道」「華道」などのように「○○道」と呼ばれるものがたくさんあります。これらに共通しているのは、どれも文字を書いたり花を生けたりするだけでなく、それぞれの心を大切にした精神性の高いものとして完成されていることです。そのために「○○道」では、「形」や「型」を重視します。 たとえば、「剣道」でいえば、もともと戦いの技ですが、『礼に始まり礼に終わる』決まりがあります。同じようなことが日々の学校生活でも言えます。朝礼や毎日の授業の始まりと終わりに「礼」をすることで、緊張感やメリハリが生まれます。 『おはようございます』『ありがとうございました』『さようなら』様々な場面であいさつや返事をすることは、相手を尊重することになり、そういった言葉遣いは、社会で生活する中では「形」としてとても大切です。 1学期ももう少しで終わります。各教室での授業、集中して学習している人はいいんですが、できていない人は、もう一度授業の始まりの「礼」で気持ちを切り替え、気持ちを整えて授業に臨んでほしいと思います。、 芸術鑑賞3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「仲間の日」について3![]() ![]() ![]() ![]() それぞの発表は、みんな一生懸命できていました。 |