本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

7月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、「牛丼・もやしとピーマンのごまいため・大福豆の煮もの・牛乳」です。

副菜の大福豆は、インゲン豆のなかまです。真っ白な豆です。給食では、釜で30分間熱湯に浸した後、柔らかくなるまで1時間以上煮てから、先に砂糖で味つけして煮こみ、塩、うすくちしょうゆ加えて更に煮て仕上げました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は何が飛んだでしょうか?と幕間に飛んだものと数を当てるゲームでした。班で相談して、正解を目指していました。

7月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「押麦のチキンパエリア、ウインナーとキャベツのスープ、ミックスフルーツ(缶)、こくとうパン、牛乳」です。

今日はパエリアが登場しました。
パエリアには、年に1度だけ使用出来る「赤ピーマン」が入っていました。赤ピーマンは、緑ピーマンを完熟させたもので、甘味を感じることができます。赤ピーマンの赤色がよく映えていました。

3年 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソウセンニムに韓国朝鮮のことを教えていただきました。
韓国朝鮮の場所の確認、自己紹介の仕方、数字の読み方を学習しました。お隣の国について知ることができました。最後にペムノリという遊びを楽しみました。

7月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、「豚肉のしょうが焼き・五目汁・ツナと野菜の炒めもの・ごはん・牛乳」です。

豚肉としょうがの組み合わせは、食欲を増し、夏の疲れを吹き飛ばすのにぴったりです。ごはんをモリモリ食べることができる献立でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/16 地域ふれあい会5h
7/17 給食終了 終業式 C-NET
7/18 夏季休業
7/19 林間学習〜21日(ハチ高原)
7/21 海の日

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし