7月16日(水)給食献立![]() ![]() パエリアはスペインの料理です。パエジェラと呼ばれる専用の鍋で様々な野菜や魚介類を炒めた後、水とサフランというスパイスを加え、塩とお米を入れて炊き上げて作ります。パエリアにもさまざまな種類のパエリアがあり、地域や家庭によって具材や味付けが異なります。 今日の給食には押し麦のパエリアとして出ました。チキンブイヨンのうま味やトマトの酸味、カレーの辛味が押し麦によく絡んでいました。 Barley Chicken Paella, Sausage and Cabbage Soup, Mixed Fruits Paella is a traditional Spanish dish. It is made by sautéing a variety of vegetables and seafood in a special shallow pan called a paellera, then adding water, a spice called saffron, salt, and rice, and cooking it all together. There are many types of paella, and the ingredients and seasonings vary depending on the region or household. Today's school lunch featured a barley paella. The rich flavor of chicken bouillon, the tanginess of tomatoes, and the spiciness of curry blended well with the barley, creating a delicious and satisfying dish. 4年生 パッカー車の出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 西淀工場から、パッカー車が来ました。 2時間目は、ごみを収集するときの曲とごみの種類について学んだり、乗車体験をさせてもらったりしました。また、パッカー車の周りにあるクイズを、一生懸命考えてときました。 3時間目は、ごみを減らすために必要なことについて学びました。 学んだことを活かして、ごみの捨て方に気を付けたり、リサイクルについて考えたりしてほしいと思います。 7月15日(火)給食献立![]() ![]() ゴーヤは、キュウリやナスと同じく夏が旬の野菜で、苦いのが特徴です。今日のメニューのゴーヤチャンプルーは沖縄県の郷土料理で、チャンプルーは沖縄の言葉で混ぜる・ごちゃまぜという意味です。ゴーヤはビタミンCとカリウムを豊富にふくんでおり、健康にいいとされています。 ゴーヤチャンプルーは、豚のうま味と塩味でゴーヤ本来の苦味が抑えられており、美味でした。 Goya Champuru, Gomoku-jiru, and Grilled Potatoes Goya (bitter melon) is a summer vegetable, like cucumbers and eggplants, and is known for its bitter taste. Today’s menu features Goya Champuru, a traditional dish from Okinawa Prefecture. "Champuru" means "to mix" or "a mixture" in the Okinawan language. Goya is rich in vitamin C and potassium, and is considered to be good for your health. The Goya Champuru was delicious, with the savory and salty flavor of pork balancing out the natural bitterness of the goya. 7月14日(月)給食献立![]() ![]() 冬瓜は夏が旬の野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存しておくことができるため、冬の瓜と書いてとうがんと名付けられました、給食では、煮物やみそ汁、スープなどに使います。沖縄県では、冬瓜を味噌で煮た料理をシブインブシーと呼び、郷土料理として親しまれています。 今日の給食には冬瓜の煮物として出ました。柔らかい冬瓜に、出汁のうま味やしょうがの辛味がよく絡んでいました。 Grilled Salmon, Miso Soup, Simmered Winter Melon Winter melon is a vegetable that is in season during the summer. It gets its name because it can be harvested in summer and stored until winter — hence the name “winter” melon. In school lunches, it is often used in simmered dishes, miso soup, or clear soups. In Okinawa, a local specialty called Shibui-nbushi features winter melon simmered in miso. It is a traditional dish that has been loved for generations. Today’s lunch included simmered winter melon. The soft texture of the melon absorbed the savory depth of the broth and the gentle heat of ginger, creating a comforting and flavorful dish. 7月11日(金)給食献立![]() ![]() カレースパゲッティはスパゲッティにスパイシーなカレーのソースがよく絡んでいました。グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは野菜はシャキシャキ、ドレッシングの酸味であっさりとしていました。発酵乳は甘酸っぱく、ヨーグルトのような味がしました。 イタリアンな給食でした。 Curry Spaghetti, Green Asparagus and Cabbage Salad, Fermented Milk The curry spaghetti had a spicy curry sauce that coated the noodles perfectly. The green asparagus and cabbage salad featured crisp vegetables and a refreshing tang from the dressing. The fermented milk was sweet and tangy, with a flavor similar to yogurt. It was an Italian-style school lunch. |
|