1学期終業式 7月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、1学期の終業式を行いました。

 まず初めに、全員で校歌を斉唱しました。大きく口を開けて歌うみんなの元気な声が、講堂中に響き渡りました。
 校長先生のお話は、1学期にできるようになったことをふりかえってみましょう。たくさんあるできるようになったことの中には、クラスの友だちやクラスで取り組んだこともありますね。これからも、友だちや先生、学校を好きになってくださいね。というものでした。
 藤田先生からは、夏休みの暮らし方のお話を聞きました。素敵な夏休みを過ごしてくださいね。

 終業式の後に、表彰がありました。地域のソフトボールチームが、春季大会で準優勝を果たしました。ひとりひとりメダルをかけてもらい、少し照れていましたが、とても誇らしげでした。

読み聞かせボランティア 1年 7月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期最後の読み聞かせボランティアさんの活動日でした。

 1年1組では、「カッパのふうちゃん〜ライフジャケットでスイスイ〜」という絵本を読んでもらっていました。水場の危険についてや万が一の場面での対応の仕方などについても教えてもらいました。夏休み、安全に遊べるといいですね。
 2組では、「すごいたいじゅうでうごきません」と「ドーナツペンタくん」の2冊を読んでもらいました。「すごいたいじゅうでうごきません」は、文字の並びを変えて別の言葉にするアナグラムの絵本でした。「たいじゅう」が「じゅうたい」に変わります。

 どちらのクラスも、いろいろな意見が出てきて、元気いっぱいでした。
 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

児童朝会 7月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童朝会、校長先生のお話は、夏休みの暮らし方と2学期の迎え方のお話でした。

 楽しい夏休みを過ごした後、2学期の始まりがしんどいな…と思うことがあるかも知れません。そんな時は、一人で悩まずに相談できるといいですね。お家の人や先生や友だち以外の相談できるところも紹介されていました。
 今日付けの手紙やカードも配布していますので、ご確認ください。

児童集会「スリーヒントキャラクターあてクイズ」 7月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の児童集会は「スリーヒントキャラクターあてクイズ」でした。

 集会委員さんが出す3つのヒントに合うキャラクターを考えます。
 1.黄色 2.ネズミ 3.電気 から考えて、「ピカチュウ!」で正解です。
 みんなが比較的よく知っているキャラクターが問題になっていたので、正解して喜んでいる人がたくさんいました。

シーウィード 運動遊び交流会(運動委員会) 7月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会の企画で、7月7日(月)〜15日(火)までの15分休みに、違う学年の2クラスが講堂に集まって、「シーウィード」という遊びをしています。

 「シーウィード」とは去年の『身近な国の文化にふれる週間』に、C-NETのクリス先生に教えていただいたニュージーランドの遊びです。シーウィードとは、海藻のことです。タコと海藻が鬼役です。みんなは小魚になってその間を駆け抜けていきます。タッチされると、シーウィードになり小魚を捕まえます。5回繰り返し、最後まで捕まらなければオッケーです。
 どんどんシーウィードが増えていくので、残るのはなかなか難しいようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/17 給食終了 終業式 大掃除
7/18 夏季休業(〜8/24(日))5年林間学習 プール開放 PTA図書館開放
7/19 5年林間学習
7/20 5年林間学習
7/21 海の日
7/22 プール開放 PTA図書館開放
7/23 プール開放 PTA図書館開放