7月11日(金)盆踊り練習 3・5年生
7月11日(金)の盆踊り練習の様子です。
今日は3・5年生が練習しました。 昨年と同じ曲なので、動きを覚えている子もちらほらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)2・6年生 盆踊り練習
7月9日(水)の2時間目に2・6年生が盆踊りの練習を行いました。
地域の生涯学習の方々が熱心に指導してくださりました。 8月4・5日の盆踊り本番で、ぜひ積極的に踊ってくれたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)児童集会
7月8日(火)の朝の児童集会の様子です。
何人通ったかゲームをしました。 集会委員が講堂の舞台を行ったり来たりする中で、何人が舞台の端から端まで行ったかを当てるゲームです。 ![]() ![]() 2年生の植木鉢の引き取りについて
いつも諏訪小学校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
今日からから16日(水)の間で植木鉢の引き取りをお願いします。 2年生の植木鉢は以後学校では活用しません。ミニトマトが枯れた後に植木鉢を保管するか、処分するかは、それぞれのお家で判断してください。 〇植木鉢を持ち帰る際に土がこぼれることがあります。植木鉢が入る大きな袋を用意されることをお勧めします。 〇1組と2組、4組の12人分の植木鉢は東校舎の南側、3組と4組の16人分の植木鉢は講堂の南側にあります。 〇引き取り時間は特に設けておりません。都合の良い時間帯に来てください。ただし、早朝や夜の遅い時間には対応できない場合がありますので、ご了承ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の植木鉢の引き取りについて
いつも諏訪小学校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
今日から7月17日(木)の間に植木鉢の引き取りをお願いします。 1年生はアサガオの観察を夏休み中もしてください。花が咲いた後に種ができますので、種はお家で保管しておいてください。アサガオの種、植木鉢と支柱は2学期が始まってから、9/19(金)までに持ってきてください。 〇植木鉢を持ち帰る際に土がこぼれることがあります。植木鉢が入る大きな袋を用意されることをお勧めします。 〇1年生の植木鉢は、1年生の教室がある西校舎の運動側あたりにあります。 〇引き取り時間は特に設けておりません。都合の良い時間帯に来てください。ただし、早朝や夜の遅い時間には対応できない場合がありますので、ご了承ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|