7月17日(木)オンラインゲーム上には、子どもにせまる犯罪者がいます!
警察庁より、こちらのチラシにて注意喚起がありました。
ご家庭でも、ぜひお子様と改めて話し合ってみてください↓ (警察庁)オンラインゲームに係る注意喚起 以前に、学校からも配付し注意喚起をした内容ですが、改めて再度掲載します↓ 学習者用端末のルール(学校) 学習者用端末のルール(教育委員会) 7月16日(水)4年 ビンゴ大会![]() ![]() ![]() ![]() 2学期には、運動会や交歓音楽会などの行事があります。今日のように一致団結して取り組んでほしいです。 7月16日(水)6年 栄養指導&薬の正しい使い方講座![]() ![]() 栄養指導では、クイズ形式で大阪の食文化や学校給食、なにわの伝統野菜について学習しました。クイズに正解したら「イェーイ!」と喜んでいました! 薬の正しい使い方講座では、薬の飲み方について学習しました。講座の中で、体調を崩さないためには、普段の手洗い・うがいや早寝・早起きが何より大切という話がありました。 学んだことをこれからに生かしてほしいと思います。 7月14日(月)1年 どろあそび
先週、各クラスで泥遊びをしました。
川やお山を作ったり、ケーキののようなものを作ったりして、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月)各学年の平和学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は各学年で平和学習について取り組んでいきます。 今年は戦後80年となる節目の年ですが、平和な世界をつくるため、自分たちにできることは何か考えていってほしいと思います。 夏休み中の8月6日には平和・人権登校日があります。 詳細は夏休みの宿題の冊子に記載しておりますので、ぜひ参加して、平和について大人も子ども一緒に考えるきっかけにしてほしいと思います。 |
|