ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

「大阪関西万博校外学習」【実施します】

保護者の皆様

いつも本校教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

おかげ様で、天気も回復傾向にあり、本日の「大阪関西万博」校外学習を予定どおり実施いたします。
本日までのご準備ありがとうございます。こども達にとって、貴重な経験、よい思い出となるよう、気をつけて行って参ります。

4年生パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、パッカー車体験学習をしました。
はじめに、パッカー車から流れる音楽当てクイズがありました。曲によって回収するゴミの種類が違うことを教わりました。パッカー車の運転席に乗せてもらったり、パッカー車の装備にかかわるクイズにチャレンジさせてもらったり、子どもたちは大喜びでした。
楽しく丁寧に教えてくださった環境事業局のみなさんに、感謝の気持ちでいっぱいです。

5年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で、調理実習をしました。今日は、ほうれん草のおひたしと、ゆで芋に挑戦です。慣れない手つきながら、協力して頑張っていました。
仕上がりも満足いく味になっていたようです。みんなで作って食べるって楽しいよね!

チョウがかえったよ!

画像1 画像1
アゲハチョウや、モンシロチョウを飼っている学級が多いです。生き物係さんが中心になってお世話を頑張ってくれているようです。今日は、6年生の学級のアゲハチョウが、丁度、成虫にかえりました。
羽化したところなので、子どもたちは、慎重に校庭まで連れてきてあげていました。仲間同士で、羽化を喜び分かち合う姿が、ほほえましかったです。

6年生租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、6時間目に、租税教室がありました。はじめに、税には、様々な種類の税があることを教わりました。また、税金が暮らしの中で、どのように使われているのかも教えていただきました。子どもたちは、税金の大切さについて、考えることができました。最後には、1億円のお札の束を、見せていただきました。1億円の総重量は、10kgになるそうです。子どもたちのために、自転車で他の教材と共に、持って来てくださいました。東成税務署のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

交通安全マップ

非常変災時等の措置について

学校安心ルール