●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●夏休みは7/18(金)から8/25(月)です。楽しく有意義に過ごしましょう ●8/26(火)2学期始業式・給食あり ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
7月18日 夏休み
7月17日 本日の給食
7月17日 4年生の様子
7月17日 6年生の様子
7月17日 5年生の様子
7月17日 1年生の様子
7月17日 3年生の様子
7月17日 2年生の様子
7月17日 1学期終業式
7月16日 本日の給食
7月16日__6年着衣泳
7月16日 2年生の様子
7月16日 1年生の様子
7月16日__3年体育
7月15日 本日の給食
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月16日__6年着衣泳
6年生が川や海、プールでの危険性を理解し、安全な行動をとることができ、いざという時にあわてないで余分な体力を使わない浮き方や泳ぎ方を身につけるために着衣泳をしました。ペットボトルをどのように持つと長く浮けるかを体験して、その後、3分間浮くことに挑戦しました。上手に長い時間浮くことができました。
7月16日 2年生の様子
1組は生活科で育てている植物の様子を書きました。雑草抜きをしたことを書いている児童が多かったです。2組は算数ワークの時刻と時間のところを、時計の模型を使って復習しました。3組も時計の復習をしました。
7月16日 1年生の様子
1組は道徳「がっこうへいくとき」を学習しました。世界の人とつながることをみんなで考え学びました。
2組はキャリアパスポートを書きました。1学期の学習や生活を振り返り、がんばったことなどを書きました。
7月16日__3年体育
3年生が1学期最後の水泳学習をしました。12数える間はけのびをして、その後4数える間は立って息継ぎをします。このリズムを繰り返し、25mプールで音楽のリズムに合わせ、次々にけのびの練習をしました。初めて音楽のリズムに合わせてけのびの練習をしましたが、上手にできていました。
7月15日 本日の給食
献立は、牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、牛乳です。
3 / 63 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:65
今年度:18399
総数:346527
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学校給食
大阪市学校給食協会
大阪市のいじめ対策
大阪市いじめ対策基本方針
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和6年全国体力・運動能力、運動習慣等調査 学校の概要
令和7年度の主な行事等の予定について
令和7年度の主な学校行事等の予定について
令和7年度の主な学校行事等の予定について
丸山小学校安心ルール
学校安心ルール
学校だより
7月 学校だより
6月 学校だより
5月 学校だより
4月 学校だより
携帯サイト