8月12日から8月15日まで閉庁日となります。   8月26日から8月29日まで給食後の下校となり、26日は始業式です。

5年生田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日に、住之江抽水場へ伺いました。
抽水場では、せせらぎの里とJAの方々が用意してくださった苗を田んぼに植える体験をさせていただきました。
泥だらけになりながらも、きれいに並べて植えることができました。
貴重な体験ありがとうございました。

3年生の子ども達と花ボラの方々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日、住之江区花ボラの会の方々に来ていただき、3年生の子どもたちと一緒に花の苗を植えていただきました。3年生の子どもたちは、百日草、松葉牡丹、マリーゴールドの苗をきれいに並べ、きれいな花が咲くのを楽しみにしていました。
花ボラ会のみなさま、ありがとうございました。

歯みがき大会(5年)

今日は、5年生を対象に歯みがき大会がありました。

毎日している歯みがきですが、歯ブラシだけでは6割しか汚れが取れず、歯と歯の隙間の汚れを取るためには“デンタルフロス”を使うとよいということを学びました。そして、使い方を確認して、さっそく実践しました。

歯ブラシと合わせてデンタルフロスを使うことで、健康な歯を保ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(木)給食

6月12日(木)給食
・和風カレー丼
・オクラの甘酢あえ
・和なし(カット缶)
・米飯
・牛乳

 「和風カレー丼(どんぶり)は、けずりぶしのだしの風味のカレーをご飯にかけて食べる、児童生徒に好評な献立です。
 「オクラの甘酢あえ」は、焼き物機で蒸したオクラに砂糖、塩、米酢、うす口しょうゆで作ったタレをかけ、あえます。
 オクラも大好評で、おかわりの声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(水)給食

6月11日(水)給食
・鶏肉の甘辛焼き
・みそ汁
・魚のひじきそぼろ
・米飯
・牛乳

 魚ミンチは、白身魚のスケソウダラをミンチ(ひき肉状)にしたものです。給食では、ひじきやしそといっしょにあまからくいためて作る「魚ひじきそぼろ」に使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31