7/10 今日の授業(6年2組)総合 (総合的読解力育成)
見ためや雰囲気による「決めつけ」は、人にどんな影響をあたえるだろうか。決めつけられたり、決めつけられたりしている例を思い出しながら、そのときに感じたことやどんな気持ちになるかについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 今日の給食
今日の献立は、カレースパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳、ミニコッペパン、牛乳です。
アスパラガスは、栽培方法の違いにより、日光に当てたグリーンアスパラガスと、日光に当てずに軟白にしたホワイトアスパラガスがあります。緑色の葉のように見える部分は、実際は細かく分かれた茎です。ヨーロッパ原産で日本には江戸時代オランダ船によって渡来し、観賞用として栽培され、大正時代から食用されるようになりました。 今日も楽しくしっかりと給食を食べましょう。 ![]() ![]() 7/11 今日の授業(6年2組)総合
「総合的読解力」とは、情報を正しく読み取り要約することに加え、読み取ったものから考えを形成すること、さらにその考えを表現するとともに、交流してその考えを広めたり深めたりすること、これらができる力を総合的読解力とし、この総合的読解力の育成をめざし、大阪市全小中学校で取り組んでいます。
今日は、「みんなが安心して過ごせる場所はどんな場所だろうか」をテーマに児童がつくったイメージマップを使って学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 今日の授業(6年1組)学級活動
自習学習の後、「おたのしみ会」の準備物の用意をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 今日の授業(5年2組)国語
「意見文を読み比べよう」のテストの見直しをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|