給食☆ツナっ葉いため

画像1 画像1
本日の給食は

    ・鶏肉と一口がんもの煮もの
    ・オクラの梅風味
    ・ツナっ葉いため    でした。

一学期最後の給食は、和風献立です。
「ツナっ葉いため」は乾燥させた「だいこん葉」を使用しています。
 だいこん葉には、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、血液をつくるもとになり貧血を防ぐ鉄、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つカロテン、体の抵抗力を高めてかぜを予防するビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。ごはんに添えていただきました。
 8月の給食は、26日から、焼きハンバーグ 豆乳スープ ダイスゼリー(みかん)のスタートです。お楽しみに!!

終業式

 本日終業式を迎えました。2年生と6年生の代表児童が、それぞれ1学期の思い出、「1年生と回った学校たんけん」「修学旅行」について発表しました。
 
 生活指導の先生からは、「じみねS」

 じ・・・自転車
 み・・・水
 ね・・・熱中症
 S・・・SNS

の合言葉を使って、夏休みに注意することや過ごし方について話をしました。

 明日から長い夏休みに入ります。引き続き体調管理に気を付けて、楽しい夏休みにしましょう。
画像1 画像1

給食☆押麦のチキンパエリア

画像1 画像1
本日の給食は

    ・押麦のチキンパエリア
    ・ウインナーとキャベツのスープ
    ・ミックスフルーツ(缶)    でした。

『押麦のチキンパエリア』は、鶏肉、旬の赤ピーマンなどの野菜を
オリーブ油で炒めた後、押麦、調味料を加え、焼き物機で蒸し焼きにしています。
 令和7年度は、食材調達の関係から、精白米を押麦に変更しています。
赤いピーマン・さんどまめの緑・カレー粉の黄色で彩り良く仕上がりました。

林間学習に向けて

 あさって17日(木)が終業式ですが、5年生は来週に林間学習を控えています。今日は学年で説明会を開きました。質問もいろいろと出ていました。
画像1 画像1

給食☆ゴーヤチャンプルー

画像1 画像1
本日の給食は

   ・ゴーヤチャンプルー
      かつおぶし(袋)
   ・五目汁
   ・焼きじゃが     でした。

 沖縄料理『ゴーヤチャンプルー』の登場です。
  年に一度の使用の「にがうり」は、ビタミンCを多く含む野菜で、
沖縄県に長生きの人が多いのは、伝統食であるにがうりをよく食べることも理由の一つとされています。
 にがうりの苦味成分には食欲を増す働きがありますが、薄く切って塩もみすると食べやすくなります。今日の給食では、薄く切った、にがうりに、豚肉、もやしと一緒に炒め、かつおぶしをかけていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31