緊急時シミュレーション研修会![]() ![]() ![]() ![]() 教職員が、子どもや先生などの役になって、各役割に応じて救護活動の訓練を行いました。 教職員は、実際に起きた時のことを考えて、真剣に取り組みました。 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から、まず、「4月に自分の決めた目標をがんばることはできましたか。」と自分の目標のことについてお話がありました。次に、「進んであいさつをすること」「友だちを大切にすること」「先生や友だちの話をよく聞くこと」の3つのことをがんばっていたことについてお話がありました。次に、「いろいろな出会いをしましたね。(いろいろな人との出会い、関西万博での外国の文化との出会い、音楽鑑賞会での音楽との出会い、いろいろな本との出会いなど) これからも出会いを大切にしましょう。」とお話がありました。 校歌を歌った後、3年生の代表の児童が1学期の思い出の作文を読みました。児童はしっかりと読みことができました。 生活指導担当の先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。 児童のみなさん、体調や安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。 8月26日の始業式に元気よく来てくださいね。 今日の給食![]() ![]() ★オクラの梅風味 ★ツナっぱ炒め ★ごはん ★牛乳 ツナっ葉炒めに大根葉がが入りました。大根葉は、緑黄色野菜の一つです。 骨や歯を丈夫にするカルシウム、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つカロテンなどの栄養素が多く含まれています。 今日は、一学期最後の給食でした。子ども達は、一学期もたくさん食べて元気いっぱいでした。 二学期は、8月26日から給食が始まります。ハンバーグやゼリーなど出ますので楽しみにしておいて下さいね。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★ウインナーとキャベツのスープ ★ミックスフルーツ缶 ★黒糖パン ★牛乳 赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫します。緑色のピーマンと比べると、甘みがあり、体の調子を整えるビタミン類を多く含んでいます。今日の給食では、「押麦のチキンパエリア」に入っています。カレー風味がきいていて大好評でした。 ラッキーにんじんが入ったスープも喜んでいました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★五目汁 ★焼きじゃが ★ごはん ★牛乳 「チャンプルー」は、沖縄県を代表する家庭料理の一つです。炒めものという意味があります。 今日の給食は、ビタミンCが多いゴーヤを使ったゴーヤチャンプルです。 ゴーヤは、苦味が強いですが塩で下味をつけると苦味が和らいでほろ苦い味付けで好評でした。夏が旬の野菜で栄養たっぷりなので家でも作ってみてくださいね。 |