5月22日(木)![]() ![]() とうふともずくのとろりじる にんじんしりしりふう ごはん 牛乳 給食自主管理![]() ![]() 給食自主管理は主に給食に関わる教職員と調理業者が、毎月安全な給食を実施するために開いている会議です。 5月は学校薬剤師さんに給食で使用する食器の検査をしていただき、「大変きれいな状態です」との評価を頂きました。 今後も安全でおいしい給食の提供と食育で心も体も大きく成長できるよう努めていきます。 メンター研修![]() ![]() 先輩教諭(メンター)が若手教員(メンティー)に対し、これまで積み重ねてきた経験や培ってきた指導技術を伝え、ともに成長することを目的としています。 特に若手教員時代は子ども達の前でも、間違いをしたり配慮が足らないことがあったりと失敗してしまうことがありますが、お子様の成長を担う協力者として厳しくも温かく見守って頂けたらと願っています。 陸上クラブ![]() ![]() 陸上クラブは中運動場で鬼ごっこを楽しむことから始めていました。鬼ごっこは、普段から子ども達が楽しんでいる遊びですが、動体視力や瞬発力、持久力を鍛えることができます。汗だくになっても「もっとやりたい!」という子ども達のパワーに感心させられます。 4年生〜6年生の異学年の児童で活動することもクラブ活動の良さです。こまめな水分補給と休憩をとりながら、安全に活動を進めていきます。 4年1組上体起こし![]() ![]() 友達とペアになり、協力して記録測定します。制限時間の中で、友達が「がんばれ〜」と声をかけながら実施する姿が素敵です。 保護者の皆様は20秒で何回できますか?おうちでも親子で挑戦してみるのもいいですね。1年間でどれくらい記録が伸びるのか、、、お子様の成長の様子に驚くかも。 |