本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立井高野中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡ください。
TOP

7.4 3年生出張講座「届けよう、服のチカラプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目に、3年生を対象に「届けよう、服のチカラプロジェクト」の出張授業を行いました。「届けよう、服のチカラプロジェクト」とは、ユニクロ・ジーユーを運営するファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とともに取り組む 、参加型学習プログラムです。着なくなった子ども服を児童生徒が主体となって回収し、難民の人々など世界中で服を必要としている子どもたちに届けます。
服の回収活動に先立ち、本日はユニクロ東淀川店より講師の方にお越しいただき、難民の人々や、服がもつ「チカラ」、活動の内容についてお話していただきました。体験ワークとして、何もかもを持って逃げられない場合に、目の前にある7つの物から何を持っていくかを考えました。年齢や環境、立場によっても持ち物の優先順位は変わります。そんな中で、着る服がなく困っている人々がいます。動画では、実際に服を送った少女と、受け取った少女のインタビューが流れました。動画からは、ただいらなくなったから服を送るのではなく、受け取る相手を想像し、気持ちを考えて寄付することが大切だと感じることができました。
最後に代表生徒からの挨拶と、全員でお礼のことばを述べました。
本日は、貴重なお話をありがとうございました。

7.4 図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のお昼休みに図書館開放 を行いました。
本日の当番には、3年生の図書委員が来てくれていました。学年問わず、多くの生徒が来館し、活気ある図書館開放になりました。

次回の図書館開放は、7月7日(月)です。みなさんのご来館をお待ちしています。

7.4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食はパン食です。

おさつパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
きゅうりとコーンのサラダ
牛乳

〈じゃがいも〉
じゃがいもは、世界の多くの国で生産されています。日本では、北海道や鹿児島県、長崎県などで栽培されています。炭水化物が多く含まれているので、じゃがいもを主食にしている国もあります。
本日の給食には、じゃがいもとベーコンを使ったジャーマンポテトがでました。

7.4 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日は3年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

〈学年教員より〉
本日6時間目に、ユニクロから講師の方にお越しいただき、「届けよう、服のチカラプロジェクト」についてお話していただきます。井高野中学校が、このプロジェクトに参加するのは3年目です。私が井高野中学校の好きな所の一つは、何かすると呼びかけたときに、積極的に協力してくれるところです。そんな協力のおかげで、通常10箱のところ、毎年20箱の服を送ることができています。今日は、このプロジェクトをなぜしているのか、どのように服が届けられているのかをなどをお話していただきます。色々なことを学んできた3年生だからこそ、考えられる授業にしてもらえたらと思います。

〈学年主任より〉
実力テストの返却が始まりましたが、どうでしたか?思っていたよりも点が取れなかった人もいると思います。進路を変更しなくては、といった声も聞きますが、まだ時間はあります。今回のテストで課題を見つけ、自分自身を見つめ直し、次回の実力テストに備えてください。夏休みは、計画を立てて勉強に取り組んだり、実際に高校を見に行ったりして、進路について考える時間にしてください。また、9月には高校の先生に来てもらい、出前授業をしていただく予定です。高校の専門的な授業の見本として来てくださいます。来週月曜日に、受けてみたい授業のアンケートをとるので、自分に合った授業を選んでください。このような体験も含め、みなさん一人ひとりにとって良い進路を一緒に見つけていきましょう。

〈学年教員より〉
※学年教員より、合唱コンクールで歌う、各クラスの自由曲が発表されました。

合唱コンクールで歌う自由曲が決まりました。どの曲もみなさんが合唱すれば、良い曲になるだろうと感じています。みなさんは3年間合唱に取り組んできました。積み上げてきたものを、沢山の人に見てもらえる機会です。テストもあり忙しくありますが、みなさんが行事に向かう力は素晴らしいです。きっと両立してくれると思っています。限られた時間の中ですが、行事も頑張って取り組み、みんなで良い文化祭にしましょう。

7.3 英検二次対策講座

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後に、英検の一次試験を通過した生徒を対象に、英検二次試験対策講座を実施しました。昨日は3年生、2日目の本日は、1?2年生の生徒を中心に行われました。
面接試験は大変緊張しますが、事前に練習しておくことで、心構えをして受けることができます。練習をふまえ、二次試験当日は、ぜひ自信を持って積極的に受け答えをしてきてくださいね。応援しています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

生徒手帳

いじめ基本方針