ジメジメムシムシしんどい時期ですが、ここを乗り切れば楽しい夏です!しっかり勉強して、期末テストで満足できる結果を出し、懇談で保護者や先生にほめられて、最高の夏休みを迎えよう!
TOP

今日の給食

画像1 画像1
豚肉のしょうが焼き 五目汁 ツナと野菜のいためもの
焼きのり ごはん 牛乳

エネルギー:723kcal たんぱく質:32.5g 脂質:21.2g 糖質:96.2g

【豚肉】
 豚肉には、体をつくる「たんぱく質」が多く含まれています。
 また、牛肉や鶏肉と比べ、炭水化物をエネルギーに変える働きのある
「ビタミンB1」を多く含んでいます。

※1学期の給食は今日で終わりです。2学期の給食は、8月26日(火)
 から始まります。

今日の給食

画像1 画像1
鶏肉のから揚げ ハムととうがんの中華スープ
きゅうりのピリ辛あえ 黒糖パン 牛乳

エネルギー:831kcal たんぱく質:33.3g 脂質:34.4g 糖質:90.2g

《給食を食べる環境を整えよう》
 教室を食事にふさわしい環境に整えることは、明るく清潔な食事の場を
つくるだけでなく、給食の運搬や配膳も安全に行うことができます。

〇喚起をしましょう。
〇机の上を整理整頓しましょう。
〇きれいに手を洗いましょう。

今日の給食

画像1 画像1
牛丼 もやしとピーマンのごまいため 大福豆の煮もの
ごはん 牛乳

エネルギー704kcal たんぱく質:27.9g 脂質:17.8g 糖質:102.9g 

【大福豆】
 大福豆(おおふくまめ)は、いんげん豆の仲間です。
 色が真っ白で、粒が大きいのが特徴です。
 不足しやすい鉄や食物繊維などを多く含んでいます。
 主に北海道の胆振地方や北見地方で、栽培されています。

今日の給食

画像1 画像1
押麦のチキンパエリア ウインナーとキャベツのスープ 
ミックスフルーツ(缶) コッペパン 牛乳 いちごジャム

エネルギー:739kcal たんぱく質:32.2g 脂質:18.9g 糖質:99.5g

【赤ピーマン】
 赤ピーマンは、トウガラシの仲間で、緑色のピーマンが畑で完全に
熟してから収穫したものです。収穫するまでに時間がかかり、日持ち
がしないことから、あまり市場に出回りません。
 赤ピーマンは、緑色のピーマンと比べると甘みがあり、ビタミン類
も多く含みます。
 今日の給食では、「押麦のチキンパエリア」に入っています。
注)「ウインナーとキャベツのスープ」は、「大豆」の除去食対応献
 立です。

今日の給食

画像1 画像1
ゴーヤチャンプルー かつおぶし(袋・ゴーヤチャンプルー用)
五目汁 焼きじゃが ごはん 牛乳

エネルギー710kcal たんぱく質:32.2g 脂質:18.1g 糖質:97.4g

《ゴーヤチャンプルー》
 「チャンプルー」は、沖縄県を代表する家庭料理の一つです。炒めも
のという意味があります。
 今日の給食は、ビタミンCが多いゴーヤ(にがうり)を使ったゴーヤ
チャンプルーです。
 ゴーヤの苦みには、食欲を増す働きがあるといわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31