ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

3年生 外国語活動

画像1 画像1
3年生外国語活動の様子です。
先生も子どもたちも、いい笑顔、いい声で楽しそうに活動していました。

輝いていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の水泳学習の様子です。先生方の熱心なご指導、それに応えるようにがんばる子どもたちの姿が、輝いていました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5年生理科の学習の様子です。子どもたちは、メダカの卵の様子を、双眼顕微鏡を使って観察していました。

近くに寄ると、「先生も見ますか?」と、子どもたちが、とても感じよく声をかけてくれました。「いいの?みんなは見たの?」と返すと、「大丈夫!」と顕微鏡へ誘導してくれました。お言葉に甘えて、いざ観察!「左端に見えるよ」など、親切に教えてくれます。人に優しく、気配りのできる子どもたちが、育っていることに、非常に嬉しく思いました。

また、子どもたちが、観察しやすいように4つも双眼顕微鏡を準備してくださった先生の配慮にも温かさを感じました。

良い声、良い笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日に、プールの換水がありました。
換水したばかりの水は、大変気持ちがいいです。子どもたちは、プールに入るなりいつも以上に良い声、良い笑顔でした。
蹴伸びや、バダ足も大変上手になってきていて、自信を深めているようです。
がんばっているご褒美に、今日は、自由泳ぎの時間がありました。思い思いに、プールの時間を楽しんでいました。

全学年がプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため実施できていなかった学年が、振替で今日プールに入りました。そのため今日は、全学年でプールがありました。
どの学年の子どもたちも、元気に水しぶきを上げ、良い笑顔をたくさん見せていました。大変熱心で、丁寧な先生方のご指導に応えるようにして、子どもたちは、水慣れや泳ぎをがんばっていました。実施回数も、残りの回数を数えるほどです。一回一回を大切にして、楽しみながらがんばってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

交通安全マップ

非常変災時等の措置について

学校安心ルール