4年生 栄養指導
おやつについて考えました。
カロリー計算をして、1日の自分のおやつは何を食べたらよいかも考えました。 気をつけないとカロリーだけでなく、糖分や塩分もとりすぎているかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 今日の給食 鶏肉と一口がんもの煮もの
今日の献立は、鶏肉と一口がんもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳です。
だいこん葉は、色の濃い野菜(緑黄色野菜)の一つです。歯や骨をじょうぶにするカルシウム、皮ふやのど、鼻のねんまくを健康に保つカロテンなどの栄養素が多くふくまれています。今日の給食では、「ツナっ葉いため」に使われています。 エネルギー:585kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 7/1 今日の給食 ゴーヤチャンプルー
今日の献立は、ゴーヤチャンプルー、かつお節(袋)、五目汁、焼きじゃが、ごはん、牛乳です。
「チャンプルー」は、沖縄県を代表する家庭料理のひとつです。いためものという意味があります。今日の給食は、ビタミンCが多いゴーヤ(にがうり)を使ったゴーヤチャンプルーです。ゴーヤの苦みは、食欲を増す働きがあるといわれています。 エネルギー:560kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 6年生 総合的読解力育成のための学習
様々な社会問題について、文章を読んだりグラフや表などの資料を見て情報をきちんと読み取る学習です。
今日は大阪市のヒートアイランド現象について、読んで考えました。 この問題を80〜100字でまとめるという学習もしました。 大人でもなかなか難しい課題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 今日の給食 えびのチリソース
今日の献立は、えびのチリソース、中華スープ、スライスチーズ、黒糖パン、牛乳でした。
![]() ![]() |
|