学校スローガン 「光輝燦然」 〜きらきら輝く十三魂〜

1学期終業式

今日で1学期が終わり、明日から37日間の夏休みに入ります。
終業式では校長先生からは3点のお話がありました。
1.夏休みにはたくさんの本を読んで欲しいということ。
2.高校野球神奈川県大会での選手宣誓での内容。
3.フワフワ言葉とチクチク言葉のお話。
優しくて心地よい雰囲気の中で2学期も頑張りたいものですね。
続いて、生活指導担当の先生からは2点のお話がありました。
1.交通ルールを守ること。
2.気持ちの変化についてのお話。
自分では気をつけていても、トラブルや事故に巻き込まれてしまうこともあります。また、気持ちの面でも浮き沈みがあることは自然なことです。困ったことがあれば、身近な大人に相談することを心掛けてください。
そして、有意義な夏休みを過ごしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活安全教室

4限目に生活安全教室を行いました。夏休みを目前にして、防犯意識を高めることを目的に梅田少年サポートセンターの方に講話いただきました。来週からの長期休業は楽しく、安全に過ごしてもらいたいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立はごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、かつおぶし、五目汁、焼きじゃがです。ゴーヤチャンプルーは沖縄を代表する家庭料理の1つです。炒めものという意味があり、ゴーヤ(にがうり)にはビタミンCが多く含まれています。また、ゴーヤの苦みには食欲を増す働きがあるといわれています。
画像1 画像1

本日の研究授業3

2限目は、1年生で体育の研究授業(水泳)を行いました。動作の確認やペアでの練習の後、クロールの実践テストをしました。
画像1 画像1

本日の研究授業2

同じく1限目、くすのき学級でも研究授業を行いました。ピーマンの三本仕立ての農園作業でした。暑い中での作業でしたが、支柱3本と誘引ひもで枝を上手に固定することができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お知らせ

十三中学校いじめ防止基本方針

いじめ防止基本方針

学校協議会

校歌

台風および地震の措置