夏休みの校内研修
夏休み初日の午後、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実について、大阪市総合教育センターから講師先生をお招きして、校内研修を行いました。生成AIを活用したアクティビティを通して「個別最適な学び」と「協働的な学び」の往還を体験したあと、2学期からの授業づくりについて、具体的な意見交流を行いました。これからも、よりよい授業を求めて、研鑽を積んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
7月17日
「押麦のチキンパエリア ウインナーとキャベツのスープ ミックスフルーツかんづめ 黒糖パン 牛乳」 7月15日 「豚肉と野菜の煮もの ひじき豆 ささみとキャベツのごまみそ焼き ごはん 牛乳」 7月14日 「カレースパゲッティ グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ 発酵乳 ミニコッぺパン 牛乳」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定 優秀団体賞受賞!
昨年度の漢字検定に取り組んだ団体の中で、特に優秀な成績を収めた団体として、本校が「優秀団体賞」を受賞しました。終業式の中で、校長先生から全校児童に伝えられ、みんなで喜びを分かち合いました。今年度の本校での漢字検定は、1月23日(金)の予定です。2階事務室前のショーケースに賞状と盾を展示していますので、ご来校された際にぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期 終業式
今日は、1学期の終業式を行いました。校長先生からは、夏休み中、SNSに触れる機会に注意するべきことやネットリテラシーについてのお話がありました。生活指導担当の先生からは、子どもだけで火遊びをしないことや水の事故など、健康や安全に気を付けて過ごすようにとのお話がありました。学年代表の発表では、3年生と4年生の児童が1学期の振り返りの作文を読み、給食の配膳や水泳の学習で頑張ったことを発表しました。最後に、本校から転任される先生の紹介があり、お別れの挨拶をしたあと、全校児童の美しい声で校歌を斉唱しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食当番ばっちりだよ!
1年生の給食準備の様子です。給食当番の子がお箸を配ったり、お皿におかずを配膳したりと、自分たちで準備をするかっこいい姿が見られました。1学期の間に、自分たちで給食の用意ができるようになりました。素晴らしい成長の姿ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() |