○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

思い思いに遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年7月18日(金)5年林間学習21
 子どもたちは、林間学習の2日目後半を迎え、高原の自然に囲まれながら元気いっぱいに活動しています。
 午前中の自由遊びの時間には、鬼ごっこやバレーボール、フリスビー、ドッジボールなど体を思い切り動かして遊ぶ姿がたくさん見られました。
 また、虫探しに夢中になったり、広い芝生に寝転がってゆったりと過ごす子どもの姿もあり、それぞれが思い思いの方法で自然とふれ合っています。
 遊びの中にもたくさんの学びがあり、仲間と協力することの大切さや自然の豊かさを体感しています。天候にも恵まれ、気温は爽やかな25度前後。子どもたちは穏やかで心地よい環境の中、のびのびと過ごしています。
 サポーターのみなさま、子どもたちは元気に、そして安全に林間学習を楽しんでいます。自然の中で多くの体験を通して笑顔いっぱいに過ごす様子に、私たち教職員も心がほっこりしています。引き続き、安全面には十分配慮しながら、充実した時間を過ごしてまいります。

魚つかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和7年7月18日(金)5年林間学習20

真剣勝負!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年7月18日(金)5年林間学習19
 子どもたちが楽しみにしていたメインイベント「魚つかみ」が行われました。スタッフの方の丁寧な説明を聞いた後、子どもたちは冷たい川の水に元気よく飛び込んで魚との真剣勝負!
 初めはちょっぴり怖がっていた子も、徐々に勇気を出して挑戦。自分の力で魚をつかんだ瞬間は、どの子の顔もキラキラ輝いていました。
 その後はスタッフの方に焼いていただき、ありがたく命をいただきました。「骨まで食べられる!」という言葉に驚く声もありつつ、それぞれが食べられる範囲でしっかり味わいました。
 そして食後には長原小学校の先生方からのがんばっている子どもたちへのご褒美として「うまい棒」を2本ずつプレゼント! 子どもたちの笑顔と歓声に包まれた、にぎやかで充実した活動となりました。

みんな楽しそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和7年7月18日(金)5年林間学習18
子どもたちは、林間学習2日目を元気いっぱいに過ごしています。それぞれの部屋では、カードなどの道具がなくても、グループで工夫を凝らした遊びを考え、笑顔で楽しむ姿が見られました。
 朝の身支度も、自ら率先して取り組み、空いた時間を活用して「どうしたらもっと楽しくなるか」を仲間と話し合いながら過ごしています。その姿には、友達と協力しながら生活を充実させようとする力強い成長が感じられます。
 このあとは、お待ちかねの「魚つかみ体験」です!水の冷たさや生き物とのふれあいを通して、子どもたちがどんな表情を見せてくれるのか、私たちも楽しみにしています。引き続き、充実した活動が続いていますので、ご安心ください。

いただいてます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和7年7月18日(金)5年林間学習17
 朝の会を終えた子どもたちは、食堂に集まって楽しい朝食の時間を迎えました。
 栄養バランスの取れた朝食を笑顔で味わいながら、「今日の魚つかみ楽しみだね!」と今日の活動に胸を弾ませる姿があちこちで見られます。
 みんな食欲旺盛で、パクパクと食べる様子に教職員も安心。
 朝ごはんでしっかりパワーをチャージして、この後の活動に向けてエネルギー満タンです!
 自然の中での体験が、ひとりひとりにとってかけがえのない思い出となりますように。
 今日も元気いっぱいに、思いきり楽しみます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

みんなの約束

長原NAVI(学校要覧)

長原小PTA