今日の授業☆3年生社会科7月11日
冷戦時の中国について学習しました。
今回は、毛沢東と蒋介石の対立を中心に、中国の政治の動きや背景にある考え方の違いについて考える授業でした。 戦後の世界情勢と中国の関係性を知ることで、現代の国際社会への理解も深めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆2年生音楽科7月11日
「オーラリー」の音楽的な特徴について考えました。
生徒たちは、アルトリコーダーを使って吹き方を工夫しながら、曲のやさしくゆったりとした雰囲気や旋律の美しさを感じ取ろうと熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆1年生英語科7月11日
夏休みの学習の進め方について、プリントを使って説明がありました。
長い休みの中でも、自分のペースで計画的に学習を進めることの大切さを確認しました。 貴重な時間を有効に使い、充実した夏休みを過ごすことで、2学期を気持ちよくスタートできるよう、しっかり取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆3年生数学科7月11日
「平方根」について学習しました。
今日のテーマは、「身の回りにある平方根を見つけよう」です。 教科書だけでなく、実生活の中にある数学的な考え方に目を向ける活動に、生徒たちも興味をもち、真剣に取り組んでいました。 学びが日常とつながる楽しさを感じる時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業☆2年生美術科7月11日
「羊たちの絶叫」を鑑賞し、感じたことや考えたことを生徒同士で交流しました。
作品を通じて浮かび上がった社会の課題や心の葛藤について、互いの意見を聞きながら考えを整理し、解決に向けて自分たちにできることは何かを探る学びとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |