1年生 栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() 「きゅうしょく はかせに なろう」 ということで、給食のいろいろなことについて教えてもらいました。 「菅北小学校は、2人の給食調理員さんが240人分の給食を作っている。」と聞いて、みんなびっくり。 給食用の釜の大きさを教えてもらったり、「スパテラ」というかき混ぜるものを触らせてもらったり、給食についてたくさん教えてもらいました。 明日からの給食も楽しみです。調理員さん、いつもありがとございます! 3年生 図画工作 にじんで広がるものがたり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数『大きい数』
今週より千より大きい数について学習が始まりました。
今日は、大きい数の大小の比べ方について考えました。2年生までの学習を思い出し、数が大きくなっても上の位から順に比べるとよいことに気づくことができました。また、数の大小を表す不等号について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図画工作「はじめての絵の具」
今日、初めて絵の具を使いました。絵の具の使い方を学び、パレットに色を出したり、筆を洗ったりする練習をしました。実際に自分の好きな色で、線を描いてみる活動では、目をキラキラさせながら、丁寧にゆっくり描いていました。「絵の具楽しかった!」と子どもたち。絵の具で素敵な作品ができるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 図工『ちょっきんパッでかざろう』
図画工作科の学習ではさみの使い方を学習しました。
切りたい形によって紙を動かしながら切ることを学習しました。学んだことを活かして今日は折った色紙を切り、広げてできた形を楽しみました。広げる度に歓声があがり自然と友だちと見せ合いっこが始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|