◆スポーツテスト週間(23日まで)◆19日(月)見守り隊紹介・3年社会見学(ハルカス)◆20日(火)聴力検査3年◆21日(水)歯科検診1年◆22日(木)眼科検診3・4年◆23日(金)出前授業4年(パッカー車体験)、耳鼻科検診1・2・5年

今日の給食 5月22日(木)

画像1 画像1
 5月22日(木)の給食は「タコライス、とうふともずくのとろり汁、にんじんしりしり風、牛乳」です。
 タコライスは、タコスの具材をごはんにのせて食べる、沖縄県の料理です。ひき肉、たまねぎなどをいためて、ケチャップ、カレー粉などで味つけしています。不足しがちな鉄分をとれるよう、ひき肉と一緒にミンチ状の豚レバーを使用しています。
 にんじんしりしり風は、初登場のこんだてです。沖縄料理の「にんじんしりしり」は千切り器で細くおろしたにんじんと卵をいためて作ります。今日のにんじんしりしり風は、細切りのにんじん、ささみ、かつおぶし、うすくちしょうゆ、みりんを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。

先生たちも勉強

5月21日(水)

 放課後、本校が研究教科にしている図画工作科の指導についての研修会を行いました。
 日本教育美術連盟副理事長の福岡先生に講演をしていただきました。福岡先生は、現行の学習指導要領の策定に関わった方で、造形活動・図画工作・美術教育に対して非常に造詣の深い方です。
 講義に合わせて、実技の研修もしていただきました。参加した先生たちは終始笑顔で表現活動に取り組んでいました。子どもたちにもこのように笑顔がいっぱい広がる授業を目指していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月21日(水)

 5月21日(水)の給食は「ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きツナキャベツ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」です。
 ウインナーのケチャップソースは、ゆでたウインナーにケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、砂糖を合わせてでんぷんでとろみをつけたソースをかけています。
 焼きツナキャベツは、ツナ、キャベツにしょうゆ、砂糖、チキンブイヨン等で味つけして焼いています。キャベツによく味が馴染んでおいしく仕上がります。
画像1 画像1

ソフトボール投げ

 先週と今週はスポーツテスト週間です。
 先週は50メートル走のタイムなどを測定しました。
 今週は、ソフトボール投げの記録を測定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月20日(火)

 5月20日(火)の給食は「牛肉と大豆のカレーライス、レタスとコーンのサラダ、棒チーズ、牛乳」です。
 今日は大豆の入ったカレーライスです。大豆はたんぱく質のほか、カルシウム、鉄などが多く含まれています。
 レタスとコーンのサラダは、蒸したレタスとコーンを、砂糖、塩、酢、しょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえています。レタスのシャキシャキとした食感が味わえます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31