7月の生活目標は、「身のまわりの整理整頓をしよう」です。

放課後の先生シリーズ さすまた研修 7/16

警察官からさすまたの使い方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車を寄贈していただきました。 7/16

画像1 画像1
 警察の自転車の大会に出場した児童たちへ東警察署の警察官の方が学校へ来られて児童たちへ表彰を行なっていただきました。児童たちが副賞でいただいた自転車2台は、子どもたちが学校で使ってほしいとの思いで寄贈していただき、植田校長先生へ鍵が手渡されました。ありがとうございました。大切に使用していきたいと思います。

7月15日(火)4年 総合的読解力

未来のエネルギーについて学習してきました。
グループで新聞にまとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月14日(月)2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生道徳の授業では、「ぎおんまつり」について、たくさんの人の思いを考えていました。その後、地域にある生國魂神社のお祭りについて考えていました。

7月10日(木)3年 習字

3年生から習字の学習をしています。
「下」という文字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

事務室からのお知らせ

給食だよりなど

保健関係

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導