I’ll get my dream. We’ll support your dream.

8年生「IKUNO×ものづくり ×ICT 次世代の職業体験プログラム」

8年生において、「IKUNO×ものづくり×ICT 次世代の職業体験プログラム」の授業が行われました。
このプログラムは生野区役所と連携して、モノづくり企業のご指導のもと、「プロフェッショナルな考え方を学びながらオリジナル商品を企画する」というものです。

今回お世話になる株式会社オカムラは創業100年を超える歴史のある会社で、オリジナル歯ブラシなど、オーラルケア製品を製造販売されています。
生徒は歯ブラシに描かれるデザインを考えて、その中で良いものが実際に商品化される予定です。

本日は、個人で考えたデザインのコンセプトを班の中で発表し合いました。今後は各自のアイデアをもとに話し合って、班で1つの企画案を作り上げる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SPトランプ

本日、7年生で講師の先生をお招きして、SPトランプの授業を行いました。
SPトランプとは自分の性格や気質を特別なトランプを使って分析する授業です。
「明るくて前向き」「優しくて友好的」など4つの種類がありました。
最後にはそれぞれが向いている職業が紹介されみんな大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

本日の学年集会では風紀委員から、職員室への入室の仕方などが、寸劇を交えながら確認されました。
また、学校長からは先日お亡くなりになった長嶋茂雄さんのお話しがありました。
脳梗塞を患った後に、前向きに懸命にリハビリをしていたこと、現役時代から人知れず努力家であったことなど、そこには野球だけではなくファンへの誠実な思いがあったことを話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1

本日、5限目に不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。
不審者が正面玄関から侵入した場面を想定して、教職員間での連絡、侵入経路の封鎖、児童生徒の避難経路の確認を行いました。

児童生徒のみなさんは真剣に取り組んでおり、中庭への避難も大変素早く行われました。最後に学校長が、今回の訓練は児童生徒のみならず、教職員の訓練でもあったこと、そして、有事を想定した有意義な訓練になったという話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/1 夏季休業(8月25日まで)