1学期末 大清掃![]() ![]() ![]() ![]() 終業式に先立って、まずは大清掃!! 普段できない掃除を全員で協力して行いました。 授業の様子
1年生理科、2年生英語の様子です。
理科ではグループ学習で問題に取り掛かっています。英語では、グループでラーメンのCM動画(英語で説明)を作成し、完成した動画をみんなで鑑賞しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年集会 「文化祭に向けて」&「大阪・関西万博のススメ part 2」![]() ![]() 学級委員長からは「夏休みは規則正しく生活し、課題も提出期限に間に合うようにしましょう」という呼びかけがありました。また、図書委員会からは「借りている本を返却してください」という連絡がありました。 W先生からは、文化祭で展示するステンドグラスのデザイン作成(夏休みの宿題)について説明を受けました。 F先生からは「大阪・関西万博のススメ」のお話の第2弾がありました。数え切れないほど(!!)万博に行った先生から、おススメのパビリオンについて熱く語ってもらいました。近未来を感じたのではないでしょうか。 理科部 ペットボトルロケット & 空気砲![]() ![]() ペットボトルロケットは、ロケットの長さを少し短くし、発射傾斜角を大きくすると、写真のように高く打ち上がり、飛距離ものびました。 空気砲は、穴の形を三角形にしたときに、出てきた輪っかの形がどうなるかを確かめました。みなさんには、輪っかが三角形に見えましたか? それとも…。 1年 室内オリンピック大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年主任の先生からの「楽しむこと・頑張ること・応援すること」というお話の後、さっそく競技を開始しました。 短い時間でしたが、みなさんがさっと行動してくれたおかげで、借り物競争、紙飛行機選手権、ピンポン玉競争、前後左右、5人6脚リレー、瞬間リレー、輪っかリレーと、数多くの種目を実施することができ、大いに盛り上がることができました。 優勝クラスにはなんとトロフィーも授与されました。 今回は時間の関係上、先生たちで行事を段取りしましたが、これからの学年の行事ではぜひ生徒のみなさんが自分たちで企画・運営をしてくれることを期待しています。 最後に、学年全体で記念撮影。みんな、いい笑顔(^^♪ |