職員室へのお電話は6694-0005 事務室へは6694-0008 です。

雷による下校の見合わせについて

今現在、雷注意報が発令されており、安全の確保のため、下校を見合わせております。安全が確認できしだい下校を再開いたします。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方も授業力向上に努めています。
「分かりやすい」授業をし、みんなが「学ぶって楽しい」を感じれるように頑張っていきます。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の様子です。

表彰の伝達がありました。
陸上部の1年生が全日本通信陸上競技大阪大会の100m1年生の部で3位、2年生が4種競技で6位になりました。
1年生は近畿大会への出場が決定しました。

校長先生からお話をいただきました。
夏休み前のまとめの時期です。頑張れている人になれていますか。
これぐらいいいか、バレなければいいかと一生懸命に頑張っているひとの足を引っ張ることをしていませんか。
夏休みが明けたら期末テスト、文化発表会、体育大会と大きな行事が続きます。
「頑張る姿は美eautiful」これまでを振り返って成長する姿を楽しみにしています。

大山先生からお話がありました。
普段応援してくれている地域の人たちに迷惑をかける生徒がいた。
非常に残念です。
夏休みになれば、学校よりも家や地域にいる時間が長いです。
公共の場所は私的な空間ではなく公の空間です。
私と公を混同せず、ルールやマナーを守った振る舞いをし、自身の行動に気を付けてください。
またここから夏休みまでの間に避難訓練を実施します。
高校生以上の学生や保護者の人は、被災時に地域にいない可能性が大いにあります。
その時必要になるのはみんなのような中学生の力です。
地域の方々と協力して減災に向けて行動できるようにしましょう。

社会を明るくする運動 住吉大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(土)は、「住吉区制100周年記念 第75回社会を明るくする運動 住吉大会」が住吉区役所で行われました。
第一部では、小学生標語表彰式が行われました。
校区小学校の児童が「優秀賞」を受賞し、表彰されました。
おめでとうございます!

第二部では、地域の合唱団の皆さんによる合唱が披露されました。
とても素敵な声色が会場を包み込んでいました♪

3年生 高校出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5・6時間目に高校の出前授業がありました。
7校の高校に来ていただき、英語・公務員・医療・保育・美容・IT・パティシエ・スポーツの8コースの中から、希望した授業を体験しました。

なかなかない経験に、生徒たちはとても楽しそうな様子でした。
お忙しい中、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

リンク文書

行事予定

配布文書

授業風景

事務室より

学校協議会

運営に関する計画

中学校のあゆみ

いじめ対策基本方針

学校安全安心ルール

非常変災時の措置