3年生 図工
6月30日(月)図画工作の学習では、いなかのトンボが飛んでる風景を描いて、絵の具で塗っています。
集中して自分の作品に向かい合っています。 いい作品ができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日の給食![]() ![]() さごしは、成長に伴って呼び方が変化する出世魚で、成長したものは「さわら」と呼ばれます。今日は焼いたさごしに大根おろしの入ったしょうゆだれをかけています。おろしだれが好きな児童は多く、ご飯も大根おろしと一緒に食べていました。 6月27日の給食![]() ![]() チキントマトスパゲッティは、鶏肉のほかにウインナーも入っています。トマトの酸味を感じられるさっぱりとしたスパゲッティで、野菜もたっぷりと食べることができました。 4年生 理科
電気のはたらきの学習をしています。正しく電池をつないで、うまくプロペラを回していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日の給食![]() ![]() 豚ひき肉とにらのそぼろ丼は、しょうがとにんにくの風味がきいた、甘辛い味の具をご飯と一緒にいただく丼です。 きゅうりは一部を型抜きしています。子どもたちのお皿で星や花、魚などさまざまな形のラッキーきゅうりが見つかりました。 今日は給食試食会で保護者の方にも給食を食べていただきました。どの献立も好評で、野菜の使い方や味付けが参考になったとのことでした。 |
|