6年遠足【池上曽根史跡公園】
弥生時代の遺構を保存している池上曽根史跡公園(和泉市)に出かけました。当時としては最大級の建物である「いずみの高殿」や葦の屋根をもつ「やよいの大井戸」(日本最古の井戸)、竪穴住居の見学をしたり、弥生文化博物館では竪穴住居を建てる体験をしたりしました。古代のくらしにふれ、現代の生活との違いをたくさん見つけました。爽やかな風の中、お弁当やおやつを食べました。
早朝よりご準備いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() 5月23日 給食![]() ![]() ☆ウインナーとキャベツのスープ ☆みかん(缶詰) ☆レーズンパン ☆牛乳 「マカロニグラタン」は、鶏肉を主材にしたグラタンです。 「ウインナーとキャベツのスープ」は、ウインナーを主材に、キャベツ、にんじん、しめじ、彩りにむきえだまめを使用したスープです。 これに「みかん(缶詰)」を組み合わせています。 みんなおいしくいただきました♪ 5年遠足【枚岡公園】
早朝までの雨がやみ、無事に出かけることができました。枚岡神社から公園までのハイキングコースに入ると風が爽やかに感じられました。暗峠への道を横切る時には大阪平野が一望でき、子どもたちから「おー!すごい!」と歓声が上がりました。公園では大型総合遊具で思いっきり遊びました。繰り返し山の傾斜を登って、すべり台で下りたり、おにごっこで走り回ったりして楽しく過ごしました。お弁当やおやつもしっかり食べました。
お弁当などをご準備いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() なすを植えました!あさがおの芽が出ました!
1年生みんなで協力して、なすを植えました。黒いビニールに穴を開けて、なすの苗をちょきの手で優しく挟んで、丁寧に土を被せました。また、あさがおの芽が出ました。なすもあさがおも、大きく成長するように願いを込めて、水やりや世話を頑張ります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 給食![]() ![]() ☆中華スープ ☆あつあげのピリ辛じょうゆかけ ☆ごはん ☆牛乳 「ホイコウロー」は、よくゆで、料理酒で下味をつけた豚肉を主材にキャベツ、ピーマンを使用したいためものです。しょうが、にんにく、白ねぎで風味を加え、テンメンジャン、砂糖、塩、こいくちしょうゆを合わせた調味液で味つけします。 「中華スープ」は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みにチンゲンサイを使用し、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味つけしたスープです。 「あつあげのピリ辛じょうゆかけ」は、焼き物機で焼いたあつあげに砂糖、こいくちしょうゆ、トウバンジャンで作ったタレを配缶時にかけます。 みんなおいしくいただきました♪ |