林間学習 5年
「年輪ペンダント」作りです。
小さめの木々を、紙ヤスリでゴシゴシと、磨きながらペンダントを制作していました。 周りの友だちに、「年輪どれくらいある?」とか、「僕よりも歳上!」など、素直な感想を伝え合いながら、気持ちを込めて磨いていました。 林間学習 5年
朝食 カートンドッグ
班で、役割を分担し、パンにソーセージをはさみキャベツを入れてアルミホイルに包み、1000mLの紙パック(牛乳やお茶、ジュース等)にいれて焼きました。焼き上がるまでの時間、みんな真剣な眼で、紙パックをながめていました。 できあがったドッグを、大きな口をあげて、「おいしい!」・「最高!」と言いながら食べました。 林間学習 5年
2日めの朝
朝の起床は、6時でした。 眠たい眼をこすりながら起きました。 その後、朝の集いでは、みんなで一緒に、ラジオ体操を行いました。 林間学習 5年
宿舎に戻ってからは、お風呂を交代交代で入浴し、1日頑張った汚れた体をていねいに洗い流す様子や、明日の準備など整理整頓をして過ごしました。
就寝時間は、少しだけ、本来の予定時刻よりも遅くなりましたが、子どもたちのほとんどが、とても疲れていたみたいで、電気を暗くするとすぐに寝付いていました。 林間学習 5年
夕食の後は、キャンプファイヤー です。
火の神様によって、「聖なる火」を頂いて、キャンプファイヤーが始まりました。 各クラスの出し物は、歌やダンスなどがあり、子どもたちが一体感を出して、とても楽しんでいる様子を見ることができました。 これまでの、各クラスでの練習の取り組みの成果が現れてよかったです。 キャンプファイヤーの最後には、星空を学年みんなで見ました。星空は、幻想的で、「プラネタリウムにいるみたい。」などの声を出す子どもたちもいました。 とても、印象に残る1日目でした。 |