終業式後の様子(6年生)
本日は1学期最後の登校日で、終業式を
行いました。 終業式後、子どもたちは、夏休みの課題を確認したり 通知票をもらったり、大掃除をしたりして、 それぞれの時間を過ごしました。 明日から夏休みです。充実した夏休みになるよう 夏休みの過ごし方を家庭で話し合ってください。 明日から25日までは、図書館開放をしていますので 本を読みたい人はぜひ来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・さけのつけ焼き ・みそ汁 ・とうがんの煮もの ・米飯 ・牛乳 「さけのつけ焼き」は、さけに料理酒、砂糖、こい口しょうゆ、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼きます。 「みそ汁」は、じゃがいも、うすあげ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みに青ねぎを使用しています。 「とうがんの煮もの」は、夏が旬のとうがんをしょうがの風味をきかせただしで煮ます。とうがんを味わうことができるように、鶏肉ととうがんだけのシンプルな組み合わせにしています。とうがんは、下ゆでをしないので、皮を厚めにむき、煮崩れにも注意しながら作っています。 7月16日(水)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・夏野菜のカレーライス ・サワーソテー ・洋なし(カット缶) ・米飯 ・牛乳 「夏野菜のカレーライス」は、夏野菜のかぼちゃ、なす、ピーマンなどを使用しています。 「サワーソテー」は、キャベツとコーンをいため、砂糖、塩、ワインビネガー、うす口しょうゆで味つけします。 野菜が苦手な子どもたちも、カレーになるとペロリと完食していました。 7月15日(火)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏肉と野菜のスープ煮 ・ジャーマンポテト ・きゅうりとコーンのサラダ ・黒糖パン ・牛乳 「鶏肉と野菜のスープ煮」は、鶏肉、たまねぎ、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、彩りにむきえだまめを使っています。この献立は、【大豆】の除去食です。 「ジャーマンポテト」は、塩、こしょう、綿実油で下味をつけたベーコンとじゃがいもを焼き物機で焼きます。 「きゅうりとコーンのサラダ」は、ゆでたきゅうりとコーンに砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。 自然体験学習に向けて(5年)
今日は5年生の様子について紹介します。
2時限目は自然体験学習に向けて、キャンプファイヤーの 準備をしていました。 担当の児童が司会進行をして、キャンプファイヤーを 進めていきます。 自然体験学習が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |