◆28日(水)6年租税教室◆29日(木)眼科検診1年・6年◆30日(金)1年聴力検査

体をめぐる血液

5月28日(水)

 6年生が理科で人体について学習しています。
 今日は、血液の流れとはたらきについて調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(水)

 3年生は、算数でひっ算の足し算を学習していました。
 「きちんと位をそろえて数字を書いているかな。」と先生が声をかけていました。

租税教室

5月28日(水)

 税務署の方が来てくださり、6年生に租税教室の授業をしてくださりました。
 子どもたちに学校の用具の値段あてクイズをしてくださり、それらのものを購入するために税金が使われていることなど身近な事例で納税の大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく集会 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(水)

 今日のわくわく集会は、3・4年生のペア学年で、宝探しをしました。
 小さなコーンなどの下に、お宝のカラーボールが隠されていて、見つけたボールの色によってポイントが違います。
 子どもたちは、集会委員の人が、スタートの合図をすると勢いよくお宝を探し始めていました。

【5年生】 五つ星通信Vol.6 5/19〜5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の体力テストは、ソフトボール投げと立ち幅跳びや反復横跳びなどを行いました!2組のソフトボール投げの際には中村先生によく似たスペシャルゲストが訪れて、投げ方のコツを教えてくれました!

 5年生から本格的に始まった外国語では、ALTのガブリエル先生とコミュニケーションをとりながら頑張っています!

 委員会での活動も増えてきており、自分の役割に責任を持って動くことができていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31