林間学習6(勾玉作り)![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎の方に作り方の説明をしていただき、いざスタート! 鉛筆でデザインを決める→荒いやすりで形に削る→細かいやすりでつるつるぴかぴかにする という順序で、世界に一つだけのオリジナル勾玉を完済させました。 「水で洗ったらぴかぴか〜」「紐を通して、首にかけておこう」と、一人ひとりが大切にしていました。 林間学習5(魚つかみ)![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎のそばの川まで歩き、魚つかみをしました。 川に入って、ニジマスを追いかけます。 普段無い経験に、初めは「うわー!泳いでる!」「つかまえられへんー」とてんやわんやでしたが、一人一人とコツを掴み、立派に魚を掴んでいました。 苦手な人は、友達に助けてもらいながら、何度も挑戦していました。 ニジマスは、宿舎の人に串を刺して焼いてもらい、自然の中で美味しく食べました。 自分がつかまえた魚をいただくのは、子どもたちにとって新しい体験になったと思います。 林間学習4(開舎式)![]() ![]() みんなで、「よろしくお願いします」の挨拶をしました。 校長先生からは、「みんなでいろいろなイベントを経験することで、楽しい時間をたくさん過ごしましょう」というお話がありました。 みんなで仲良く楽しみましょう! 林間学習3(到着・昼食)![]() ![]() ![]() ![]() 天気は快晴で、林間日和です。 荷物をそれぞれの部屋に入れて、早速お昼ご飯です。 宿の食堂で、活動班ごとに楽しく食べました。 林間学習2(道中の様子)
渋滞の影響により、30分ほど遅れて赤松パーキングエリアでのトイレ休憩を行いました。
バス車内では、子どもたちが林間学習を楽しみにしている雰囲気が伝わってきます。 友達と話を弾ませたり、キャラクタークイズやしりとり大会で盛り上がったり、みんなで歌を歌ったりして、楽しく神鍋高原に向かっています。 |