(小)朝の児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会の4年生、5年生が前に立って挨拶やルールの説明をしてくれていました。 運動場に「ここからここまでぐらいにしよう」と走る範囲を相談しながらコーンを置いていました。また、読むところを「ここは私が読むわ〜」と司会の2人が相談しながら分担して読んでいました。集会委員会の子どもたちが作ってくれた棒を使って楽しんで遊んでいました。 (中)シャトルラン
本日中学生が体育の時間にシャトルランを実施していました。
シャトルランは今日で3回目の実施だったようで、前回、前々回の結果を見て、一人ひとりが自己ベストを更新できるよう精一杯頑張っていました。中には、1回目の実施よりも10回近く回数が増えた生徒も…! みなさんお疲れさまでした! ![]() ![]() 全校朝会
梅雨入り前の季節の変わり目、体調管理はできているでしょうか。
今朝の校長先生のお話は、「気持ちの伝え方について」でした。相手のことを心配して声をかけても、受け取る側が素直に受け止めてくれないときがあります。話す側も聞く側も、正しく、丁寧な言葉遣いで、相手のことを思って受け答えすることを心がけたいものです。 ![]() ![]() (小)救急救命講習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 座学では、教頭先生から応急手当の手順や心肺蘇生の手順を確認しました。AEDがあることで助かる命が増えるというお話がありました。 実技では、心肺蘇生法の実技を訓練用の人形を使用して行いました。 できるだけ現実に近いイメージをもって、発見から救急車到着までの手順を確認しながら練習をしました。 毎日のはみがき
今年度よりコロナ禍で中止していた昼食後の歯磨きを再開しました。
毎年、虫歯や要注意歯と指摘される児童が多く、本校の課題でもあります。 少しずつ歯磨きは定着していってくれたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |