あさって(5月22日) はどんな日
日の出前に2つの惑星の近くを通り過ぎる細い月 🌙
夜明け前の東の空には、金星と土星が輝いています。 22日から毎日同じような時刻に見るようにすると、月が位置を変えながら細く欠けていく様子を観察できます。 23日には、細い月が土星に接近して見えます。翌24日になると、さらに細くなった月が金星に接近して見えます。太陽に近づくほど月が細く見えるようになることに気がつくことでしょう。 観察する時は、安全に十分気を付けて楽しみましょう。 (引用・写真:国立天文台) ![]() ![]() 今日(5月20日)の給食は?![]() ![]() 今日の給食は ・ぎゅうにくとだいずのカレーライス ・レタスとコーンのサラダ ・ぼうチーズ ・ぎゅうにゅう 「大豆」 は、植物ですが、肉のようにたんぱく質を多くふくんでいることから、「畑の肉」とも呼ばれています。 ほかにも、カルシウム、鉄などをふくむ栄養豊富な食べ物です。 今日の給食では、カレーライスに混ぜていただきます。 【4年】音楽
生魂っ子117
エーデルワイス・今日どこかで ![]() ![]() 【6年】理科![]() ![]() 食べ物の中の成分がだ液によって消化される 「だ液」と「でんぷん」の反応から考えていきます。 「でんぷん」に反応するヨウ素液を入れ、「でんぷん」が他のものに姿を変えたことを確かめます。 実験から「だ液」には、「でんぷん」を身体に取り入れやすくする働きがあることを学びます。 ![]() ![]() あした(5月21日)はどんな日![]() ![]() 文化多様性の日または正式名称「対話と発展のための世界文化多様性デー」は、コミュニティが多様な文化の価値を理解することや対話と発展のための5月の国際デーです。多様性の課題促進をめざす日として、現在は5月21日が当てられています。 |