令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校説明会等のお知らせ
来年度新1年生保護者のみなさまへのお知らせ
本校では次の通り学校公開、学校説明会を実施します。区役所から送付される学校案内をご確認いただきますようよろしくお願いいたします。 学校公開日 令和7年9月10日(水曜日) 13時35分〜14時20分 学校説明会 令和7年9月10日(水曜日) 14時30分〜15時15分(多目的室) 校内研修(国語科)
本日(金曜日)、いつも本校でご指導いただいている大阪市総合教育センターのスクールアドバイザーの先生がお越しくださり、国語科の指導についての校内研修(メンター研修)をおこないました。
今回は、2年生の教科書の教材「あなの やくわり」を中心に、国語科の指導法や指導案の書き方等について、ていねいにご指導いただきました。 夏休み期間中には、総合教育センターでおこなわれる研修や、オンラインでの研修、今回のように講師の先生にお越しいただいて校内で行う研修等、教職員向けのさまざまな研修がおこなわれており、大隅西の先生方もみんな夏休みの機会を利用して、いろいろな研修を受けて学びを深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい給食をありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全でおいしい給食が作れるように給食調理員さんたちはいつも声を掛け合ったり、丁寧に調理したりと協力しながら調理業務に携わっています。 調理をしている様子を見に行くと、子どもたちがおいしい給食を食べる姿を想像しながらすべての食材を一つひとつチェックをしたり、味の調整をしたり。様々な調理業務で給食開始までおおいそがしです。 給食を取りに来た学年から「おいしい給食をありがとうございます」「いつもおいしいよ」などあたたかな声が聞こえてきました。 給食をしばらくの間食べられませんが、8月26日まで楽しみにしていてくださいね。 終業式
本日(木曜日)、夏休み前の終業式をおこないました。暑さが厳しいので、集会はオンラインで実施しています。
学校長からは、「夏休み中の4つのお願い」として、「自分の目標を決めてすごそう」「おうちの人のおてつだいをしよう」「健康に気をつけて、元気にすごそう」「始業式、笑顔で元気に登校しよう」とのお話がありました。 生活指導の先生からは、「な・つ・や・す・み」について、 な…なんでもチャレンジ夏休み つ…つづけて取り組む夏休み や…やってはいけないことをしない す…すぐに知らせる、不安なこと み…みんなで守ろう、みんなの命 のお話がありました。 最後に校歌を歌って、オンラインでの終業式を終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 非行防止教室
前日に引き続き、11日(金曜日)は5年生で「非行防止教室」をおこないました。講師として「梅田少年サポートセンター」の方々が来てくださり、人形劇を見せていただいたりお話を聞かせていただいたりしました。
内容は主に少年犯罪についてです。人形劇の主人公の小学生の男の子は、どうしてもほしいマンガがあるけど、お小遣いが足りないので買えません。心の中の天使と悪魔が話しかけてきますが、「少しぐらいならいいだろう」という悪魔の気持ちが勝ってしまい、コンビニでマンガを万引きしてしまう…というお話でした。 犯罪行為や、人に迷惑をかけたり家族を悲しませたりするようなことは絶対にしてはいけないと、改めて学ぶ機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |