教員研修会〜ICTスキル編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住吉小学校、友渕小学校からICTがご専門の先生にお越しいただき、御講義を戴きました。 今回は「Canva(キャンバ)」の使用についてです。 概要をお伝えすると、今まではMicrosoftのWord, Excel, PowerPoint別々でしていたことがこれ一つでできてしまうものです。さらに、AIも入っているので、自分のアイディアやしたいことにプラスしたようなものができてしまいます。 動画づくりやプレゼンテーションづくり、掲示物づくりなど、なんでも作れてしまいます。さらに、大阪市ではお金のかかってしまうProバージョンも教員は気にせず使用できる仕様になっています。 校務の軽減や、魅力ある授業づくりに今後役立てられることを確認できた研修となりました。 蔵書点検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バーコードが読み取れるか確認したり、 バーコードを読み取り蔵書数を確認したり、 本の場所を正しい場所に直したりしました。 2学期からも図書室が子どもたちの憩いの場所となるように、先生たち、がんばりました! おそうじ♪![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は特別教室の清掃は予定されていないため、教員でエアコンフィルターの洗浄をしました。 図工室、音楽室、図書室、理科室、多目的室を行いました。 6年生のある2人が1学期最終日に掃除をしているところに声掛けをしてくれ、手伝ってくれました。「なんなら、夏休みも手伝いますよ!!」と元気よく、言ってくれたので本当に手伝ってもらいました。 ほかにも、倉庫の整理やプールの片付けなどにも、本当に精力的に働いてくれました。頼もしいこと、この上ない! 2学期からも気持ちよく教室で過ごせそうです。6年生のとある2人ありがとう👍中学生になると部活やらで夏休みも忙しいよ。小学校生活最後の夏休み、最高に楽しんでね✨ 1学期末終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはこの1学期、学習や行事、日々の生活を通して大きく成長しました。新しい学年が始まってから約3か月、友だちとの関わりや先生との学びの中で、たくさんの笑顔と挑戦が見られました。 終業式では、校長先生から「夏休みは安全に過ごすこと(特に雨、風、雷)」「自分の目標に向かって努力すること」の大切さについてお話がありました。また、代表委員会による表彰もあり、しっかりとした言葉で自分たちの仲間をたたえる姿に、頼もしさを感じました。 地域、保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 明日から始まる夏休みが、子どもたちにとって安全で充実した時間となりますよう願っております。2学期の始業式は、8月26日(火)です。元気な笑顔で再び会えることを楽しみにしています。 7/17 給食![]() ![]() ・黒糖パン ・押麦のチキンパエリア ・ウインナーとキャベツのスープ ・ミックスフルーツ(缶) ・牛乳 パエリアは、スペインのバレンシア地方発祥の米料理です。 今日の給食では米の代わりに押麦を使用しています! さて、今日は1学期最後の給食でした♪ 初めての給食にドキドキしていた1年生も、今では上手に配膳できるようになりました! 2学期も給食を楽しみにしててね♪ |
|