〜みんなが大切にされ、笑顔でつながる三軒家西〜

新しいパンばさみ

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の配膳時に使うパンばさみが新しくなりました。

子どもたちが使いやすそうな大きさのものです。

運搬時
「パンばさみ かわってる!」
「ねこの手みたい!」
子どもたちのテンションも上がっていました。

うまくはさんで、上手に配膳してね。

6年租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税務署から講師先生が来てくださって、
6年生対象に租税教室を行いました。

税金にはどんな種類があるのか、
税金がないとどうなるのか、
について学習しました。

教科書の裏には
「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で提供されています。大切に使いましょう。」と記載されていることも学習しました。

内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は内科検診でした。

1年生のみんなも、
先生の説明をしっかり聞いて
静かに待って
検診を受けることができました。

3年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
eメトロ モビリティタウン森ノ宮に体験活動に行きました。

不思議な乗り物で未来の大阪に出かけたり
未来の乗り物を擬似体験したりしました。

自動運転バスにも乗せてもらいました。

子どもたちが大きくなる頃には、このような世界になるのかなと思いました。

アサガオ

画像1 画像1
1年生がアサガオの種をまきました。

休み中に芽が出て、今日はふたばになっていました。

これからどんなふうに育っていくのかな。

1年生のみなさん、お世話をしっかりお願いしますね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/25 夏季休業終了
8/26 2学期始業式 給食開始 4時間授業13:30下校

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

運営に関する計画

学校協議会

学校安心ルール

学習者用端末等貸付要項等一覧

学校生活のきまり