6/30 今日の授業(4年)理科 小学校での生き物さがし 2
生き物さがしからもどったあと、各班ごとに発表して、まとめをしました。
意外な生き物が見つかったり、様々な発見や体験をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 今日の授業(4年)理科 小学校での生き物さがし 1
今日の午前中、大阪市環境局による「小学校での生き物さがし」の授業が行われました。
講師やサポーターの方も含めて9人の方々が来校し、4班に分かれて校内を回り、下新庄小学校にいる生き物をさがして場所も記録しました、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 今日の授業(5年2組)社会
社会のテストが終わった人は、学習端末でデジタルドリルやタイピングをしています。
![]() ![]() 6/30 今日の授業(5年1組)社会
米づくりについて学習しています。お米の値上がりでお百姓さんの米づくりの大変さが報道されるようになっていますね。東淀川区でも井高野あたりではまだ水田が残っています。田植えも6月中旬に終わっていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30 今日の授業(3年1組)理科
「植物の育ちとつくり」のテストをしていました。1学期も残り20日を切り、まとめのテストも各学年で行われています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|