★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★

1年 図画工作『はらぺこあおむし』

 図画工作科の学習で『はらぺこあおむし』をモチーフにした絵を描きました。
紙をちぎりながら体の部分を作り、「あおむしはどのように動いているのかな?」と体を真っすぐにしたりうねらせたりと体の部分の並び方を考えました。その後、あおむしは何を食べて大きくなったのかを考えながら、あおむしの周りに食べ物をたくさん描きました。6月の玄関掲示や1年生の掲示板、教室に飾る予定です。来校された時に是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生になって、初めての習字

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日に、4年生になって初めての習字がありました。
「林」という字を書きました。
左右の部分の組み立て方に気をつけて、お手本をじっくりと見ながら書いていました。

眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生・2年生・4年生で、眼科検診を実施しました。目の疾病や所見があった場合は、治療勧告書を配付します。学校生活を健康に過ごすためにも、できるだけ早く受診することをお勧めします。3年生・5年生・6年生は、5月22日(木)に実施します。

万博の思い出 5年1組 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電力館の様子です。

1年生 扇町公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は扇町公園へ行きました。初めての校外学習です。
 学校の外での歩き方や、公園での遊び方について話を聞いた後、扇町公園へ行きました。  公園では、春の生き物や植物を観察しました。たくさんの種類のお花を見て「きれい!」「良い香り!」と友だちと言い合ったり、「ハチが止まってる!」「ちょうちょがいたよ!」と友だちに教え合ったり、いろいろなことに気付いていました。
 その後、遊具でルールを守って遊びました。
 交通ルールをしっかりと守って学校へ帰りました。少し疲れた様子でしたが、最後までよく頑張りました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/26 始業式
給食開始
14時10分下校
8/28 歯・口の健康教室(6年生)