6月10日(火)の給食紹介![]() ![]() ・牛肉と野菜のいため煮 ・きゅうりともやしのおひたし ・焼きのり ・ごはん ・牛肉 【牛肉の栄養】 牛肉には、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がたくさんふくまれています。 主に体をつくるもとになる働きがある、赤のグループの食べ物です。 今日は「牛肉と野菜のいため煮」に使っています。 土曜授業 引き渡し訓練![]() ![]() 非常災害時は、マニュアルを確認してよろしくおねがいします。 火よう日の朝は読書の時間![]() ![]() みなさんは、どんな本が好きですか? 読みたい本が見つからないときは、校長室の横の掲示板をのぞきに来てくださいね。 6月5日(木)の給食紹介![]() ![]() ・八宝菜 ・あつあげの中華みそだれがけ ・もやしの中華あえ ・ごはん ・牛乳 【八宝菜】 八宝菜は中国料理の一つです。 「八」は、数が多いことを意味し、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。 給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類を使っています。 スポーツテスト![]() ![]() 1年生から6年生まで、みんな元気いっぱいにチャレンジしています! |