10月16日(木)の生魂小学校 150回目の創立記念日は、登校日です!

2学期が始まるよ!

 2学期始業式の日

 ★ 8月26日(火)

■登 校 8:10〜8:20

■持ち物
学年だより夏休み号を確認して、持ち物を準備しましょう
〇学校生活のお知らせ 
※「表紙」の保護者欄に押印を忘れずに!
※1年生は、「表紙」と「1学期学習の記録」を入れたままファイルを返却。「行動の記録」と「健康診断の記録」は抜きます。
〇健康の記録 ※保護者欄に押印を忘れずに!
〇夏休みの課題
〇筆記用具
〇連絡帳
〇上 靴
〇水 筒
〇給食セット
〇その他(学年だよりをご確認ください。)

■下 校 給食終了後、13:30頃

8/25 あした(8月26日)は何の日13

画像1 画像1
 あした 26日(火)は、
  2学期の始業式


 長かった夏休みも、今日で終わり。
 残された時間、2学期の準備をしっかりしていきましょう!
 宿題は、できていますか?
 持ち物の準備は、できていますか?
 皆さんに会えるのを楽しみに待っていますネ!

8/25 おまけの問題

 8月25日(月)の学習
 ★ワーク ミッション24★
 パラドックス問題(もんだい)

 おはなし

 3人の子どもが、100円ずつおこづかいをもらいました。3人で300円のおかしを買(か)うために300円払(はら)ったら、お店(みせ)の人が250円におまけしてくれました。おまけしてもらった50円を、3人で10円ずつ取(と)ると、あとは、手元(てもと)に20円残(のこ)りました。

 もんだい

 一人100円払(はら)って10円戻(もど)ってきたので、3人は90円ずつ払(はら)ったことになります。つまり3人が払(はら)ったのは、90+90+90=270(円)(90×3=270もOK)です。手元(てもと)に20円残(のこ)っているので、払(はら)った270円と20円をあわせると290円になります。あとの10円は?

 この問題(もんだい)を説明(せつめい)できますか?

保護者説明会のお知らせ

画像1 画像1
 〈6年生〉
 修学旅行保護者説明会

 日時:8月27日(水)16時〜 
 場所:生魂小学校 
    東校舎2階 家庭科室

※ 詳細は、始業式の日(26日)に持ち帰る手紙をご確認ください。

かけがえのない命を大切にしましょう!

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて40
あなたの命は、たった一つのかけがえのない命です

 自殺予防週間は9月10日〜16日ですが、8月下旬から9月上旬の学校の長期休業明けのこの時期、不安や悩みを抱える児童生徒が増え、それに伴い自殺が増加する傾向があると言われています。このことをふまえ、文部科学大臣のメッセージが文部科学省ホームページに掲載されていました。
 学校も今週から2学期が始まります。ご家庭や地域の皆様には、お家や校区での児童の様子を十分に観察していただき、万が一気になる点がありましたら、学校もしくは区役所子育て支援担当、子ども相談センターなど関係諸機関にご相談ください。
 
 児童向け文部科学大臣メッセージ
 「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」:文部科学省 
 https://www.mext.go.jp/content/20250228-ope_dev...

 保護者・学校関係者等向け文部科学大臣メッセージ
 https://www.mext.go.jp/content/20250228-ope_dev...

 文部科学省の「自殺予防週間」関連サイト
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

 子供(こども)のSOSの相談窓口(そうだんまどぐち):文部科学省
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

 厚生労働省
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31