5・6年非行防止教室
6年生は西淀川警察、5年生は梅田少年サポートセンターの方々による非行防止教室がありました。
法律(ルール)を守ることの大切さ、喫煙や薬物が体に及ぼす影響、万引きの罪の重さなどについて教えていただきました。犯罪から自分の身を守る知識やスキルを学びました。 ![]() ![]() 4月24日 今日の給食![]() ![]() ・きんぴらちらし ・五目汁 ・ちまき ・牛乳 ちまきには、「子どもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。 笹の葉をひとつずつ手でまいて作られています。 2年視力検査
2年生で視力検査を実施しました。保健室の先生の話をしっかり聞いて、自分の番がまわってくるまで静かに待つことができました。
検査の結果、受診が必要な場合は、後日、手紙を持ち帰ります。早めの受診をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 今日の給食![]() ![]() ・きゅうりのしょうがづけ ・あまなつかん ・ミニコッペパン ・牛乳 あまなつかんは、さわやかであまずっぱい味が特徴です。一年生もがんばって皮をむいて食べていました。 1年体育
体育「たのしくあそぼう」の様子です。
「うんてい」や「のぼりぼう」の使い方について教わったあと、クラスごとに遊具で遊びました。ルールを守って楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
週間予定表 行事予定 リンク 配布文書 モバイルページ QRコード | カレンダー