調べ学習(3年)
6限目、3年生は修学旅行の調べ学習をしています。長崎県の観光名所や歴史的建造物、お土産屋さんやご当地グルメなどなど、タブレットで調べたり、絵を描いたりしながら取り組んでいます。
![]() ![]() 授業の様子(1年)![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科では「性別役割分業」について賛成、反対などグループ学習でいろんな意見を出しながら話し合っています。 技術ではエクセルファイルで時間割作成しています。色使いなど工夫して作成しています。 修学旅行取り組み![]() ![]() 初めての民泊を楽しみにしている様子も見られました。 1年理科 顕微鏡で水中の小さな生物の観察![]() ![]() 校内にある水槽の水を採取し、プレパラートをつくりました。 レンズをのぞくと、ミジンコ、ケンミジンコ、ツボワムシ、ツヅミモ、アオミドロ、ゾウリムシ、蚊の幼虫(ボウフラ)などを見ることができました。 落ち着いて観察できていたので、授業の後半は他の班の顕微鏡も見てもいいことにしました。たくさんの種類の生物を見ることができて、みなさん感心していました。 (言い訳) 肉眼で顕微鏡のレンズをのぞくととてもクリアに見ることができるのですが、スマホのカメラで撮影すると上の写真(ケンミジンコ)の通り、ピントを合わせるのが至難の業です。自分の目で見ることって大切ですね。 3年学年集会 チャレンジすることの大切さ![]() ![]() 先生からはチャレンジすることの大切さのお話と体育大会の団長についてのお話がありました。 |