きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

7月9日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「夏野菜のカレーライス、牛乳、サワーソテー、洋なし」でした。

カレーは、かぼちゃ、ナス、トマト、ピーマンなどの野菜をたっぷり使って、じっくり煮込みました。野菜のうま味が凝縮され、かつ色鮮やかで、とても美味しかったです。今日もまた全クラス完食でした。

3年 社会見学 帽子工場

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて生地を裁断。

機械で裁断するもの、手で裁断するもの、両方を見せていただきました。

手で裁断するときはくさりのような手袋をつけてました。

裁断した帽子を縫製して(ぬって)いきます。

3年 社会見学 帽子工場

画像1 画像1
画像2 画像2
工場内の一番大きな帽子が飾られていました。

「ルフィの帽子!」
「だれがかぶるんだろう。」

針やごみが入っていないか、何度も確かめた後、帽子の形が崩れないように箱詰めしてお店などに送られます。

「安全に作られているんだね。」

かわいい帽子のお土産もいただき、楽しくて勉強になる素敵な工場見学をさせていただきました。
ありがとうございました!

3年 社会見学 帽子工場

画像1 画像1
画像2 画像2
帽子工場の見学をさせていただきました。
私たちの住んでいる東成区にある工場。

たくさんの生地が並んでいます。
その数何と2000本以上。

それにあわせて、糸もたくさん置いてありました。

7月8日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、五目汁、ツナと野菜のいためもの」でした。

豚肉は、赤のグループの食べ物で、体をつくる「たんぱく質」が多く含まれています。牛肉や鶏肉と比べ、ビタミン類も多くふくんでいます。しょうが焼きは、しょうがの風味が食欲をそそる夏にぴったりのお料理で、とても美味しかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/28 発育測定(5・6年)
8/29 発育測定(3・4年)
9/1 発育測定(1、2年)
代表委員会