カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
2学期始業式
5年生林間学習について
1学期 終業式
1・2年どろんこ遊び
7月15日の田んぼの様子
1・2年外国語学習
児童集会
4年生 車いす体験
弁護士によるいじめ研修
今福フェスティバル3
今福フェスティバル2
今福フェスティバル1
図書館見学
授業参観2
授業参観1
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2学期始業式
8月25日(月)2学期の始業式を行いました。
まだまだ暑さが残る中での登校でもあり、体のだるさがある様子も見られましたが、頑張って登校してきてくれました。
校長からは、「まずは生活のリズムを戻して、楽しく学校に来れるようになるための1週間にしましょう」という話と、文部科学大臣から小学生のみなさんにあてた手紙を読んで、「不安や悩みがあったら相談しましょう」という話をしました。
ご家庭でもお子様の様子を見ていただき、変化がありましたらご相談ください。
5年生林間学習について
7月22日から予定していました林間学習について、神戸市立自然の家より「水道管破裂復旧の見通しが立たないため、受け入れができない。」との連絡がありました。
つきましては、22日と23日の林間学習は2学期以降に延期とします。なお、実施日等詳細については2学期以降の案内となります。
子どもたちも楽しみにしていた中、また、ご家庭でも準備等していただいた中での突然の延期となり大変申し訳ございません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、サマースペシャル教室に参加している児童については、22日と23日は参加していただけます。
1学期 終業式
7月17日木曜日、1学期終業式を実施しました。
学校長から、1学期間毎日暑い日も雨の日も登校してきたことはすごいことで、自分をほめてくださいという話と、夏休みは自分で自分の生活を考えて行動することに挑戦してほしいとの話がありました。生活指導の先生からは、「時間を守る」ことに挑戦してほしいとの話がありました。最後に全員で元気よく校歌を歌いました。
2学期始業式にまた全員で元気に顔を合わせられるようにしましょう。
1・2年どろんこ遊び
7月16日(水)の2時間目に1・2年生が、運動場にある砂場でどろ遊びをしました。家から持ってきた道具を使って山を作ったり、穴を掘ったりしていました。先生たちがバケツに汲んできた水を掘った穴に入れて足湯を作っている子もいました。楽しい時間になりました。
7月15日の田んぼの様子
6月に5年生がボランティアさんに教えていただきながら植えた稲が順調に育っています。今日は、管理作業員さんが雑草抜きをしてくれました。
1 / 9 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:8
今年度:4635
総数:112624
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜(令和6年4月改正)
大阪市いじめ対策基本方針
全国学力・学習状況調査
平成31年度(令和元年度)大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
令和3年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和7年度運営に関する計画
今福小交通安全マップ
今福小学校安全マップ
今福小学校いじめ防止基本方針
令和7年度学校安心ルール
全国学力・学習状況調査
令和6年度「全国学力・学習状況調査」
令和5年度「全国学力・学習状況調査」
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証 学校の概要
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証 学校の概要
学校だより
令和7年度学校運営方針
学校協議会
令和7年度学校協議会実施報告書
携帯サイト