グリーンアスパラガスのソテー![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、コッペパン、牛乳、かつおのガーリックマリネ焼き、押し麦のスープ、グリーンアスパラガスのソテーです。 日本では、季節ごとにおいしい食べ物が収穫できます。自然の恵みへの感謝を忘れず、旬(たくさんとれて、おいしい時期)の食べ物を味わってほしいと思います。 春においしい食べ物を紹介します☆ かわちばんかん、たけのこ、レタス、えんどう(グリンピース)、グリーンアスパラガス、わかめなどです。 今日の給食には、旬の生のグリーンアスパラガスをコーンと一緒にいため、塩とこしょうで味付けしました。教室では、「グリーンアスパラガス苦手だけど今日のアスパラは好き!(2年生)」「かつおおいしい!おかわりした!(2年生)」「押し麦がもちもちしておいしい(1年生)」「ラッキーにんじん入っていた(1年生)(2年生)」と児童に好評でした。 エネルギー611kcal たんぱく質31.7g 脂質24.4g 糖質59.5g 豚丼![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、豚丼、牛乳、きゅうりのかつお梅風味、白玉だんご(きなこ)です。 白玉だんごは、白玉粉(もち米から作られた粉)に水を加えてこね、丸めた後、ゆでて作ります。今日は、白玉だんごを砂糖、うすくちしょうゆ、でん粉で作ったタレに入れてからませました。食べるときに、きなこをかけていただきました。 教室では、「食べ物をのどにつめないように気を付けること」についてPowerPointで紹介がありました。 「今日の豚丼すごくおいしい!(4年生)」「きゅうりとかつおがよく合って最高(4年生)」「今日の野菜は90g入ってるからいっぱい食べる(4年生)」「野菜好き!(4年生)」と、児童に好評でした。 エネルギー583kcal たんぱく質22.9g 脂質13.7g 糖質89.3g 大阪・関西万博 5・6年
13時50分
3グループ合流しました。 少し休憩をして、学校に帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪・関西万博 5・6年
生成分解プラスチックを使って、ロボットアームがスツールを作っているところを見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() 大阪・関西万博 5・6年
いろいろな藻類の形をしたキティちゃんが展示してありました。
![]() ![]() ![]() ![]() |