菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

8月28日(木)の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、食べることに集中して、味わって給食を食べていました。「焼きそばおいしい!!」と何人もの児童が知らせてくれました。焼きそばとミニコッペパンの相性はとてもよく、パンと一緒に焼きそばをおいしそうに食べていました。おかわりの列にたくさんの人が並んでいました。

8月28日(木)の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
焼きそば
えだまめ
おさつチップス
ミニコッペパン
牛乳

 焼きそばの中華めんは、乾めんを使っています。菅原小学校全体で20キログラムの中華めんをゆで、大きな釜を2つ使って650人分の給食を作っています。えだまめは、塩で下味をつけ、焼き物機で蒸しています。

8/28 4年生の1時間目

わり算のひっ算に取り組みました。
あまりの大きさに気をつけて商を立てられるようがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 6年生の1時間目

1組は歴史の学習、2組は道徳、3組は俳句作りをしていました。

「夏休み ゲームしまくり だらだらと」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 5年生の1時間目

新学期が始まったばかりですが、算数のたしかめテストに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/28 5年発育二測定
8/29 4年発育二測定
8/31 菅原水合戦
9/1 3年発育二測定
9/2 不審者訓練
9/3 2年発育二測定