★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。 〈これからの行事予定〉新体力テスト(〜23日) 23日(金)内科検診(2・5年) C−NET 26日(月)あいさつ週間(〜30日) 児童朝会 内科検診(1・4年) 27日(火)パッカー車体験学習(4年) 28日(水)歯科検診(3・6年) 教職員定時退勤日 29日(木)全学年5時間授業 児童集会

4/16 おはなしわくわく

画像1 画像1
 今年度も三津屋小学校では、子どもたちが『本に親しむ』『読書を好きになる』ことを目標に読書活動を計画しています。その取り組みの一つ、読書サークル『おはなしわくわく』さんによる読み聞かせ活動がスタートしました。
 今日は2・3・5年生の読み聞かせをしていただきました。目を輝かせて、本の世界に入っていく子どもたちです。本の楽しさが伝わったなら、なおうれしいです。
 毎月1回来ていただき、3〜4学年の読み聞かせ活動をしていただく予定です。おはなしわくわくさん、今年度もよろしくお願いします!

◎4月16日 読み聞かせしていただいた本
・2−1 みんなおなじでもみんなちがう 奥井満 得能通弘
     いいからいいから  長谷川義史
     むしをたべるくさ  渡辺弘晴 伊地知英信
・2−2 紙芝居 なぜおふろにしようぶをいれるの?
     常光 徹 脚本  伊藤季男 絵
     絵本 どっとこどうぶうえん  中村至男
・2−3 にあうかな
     おじさんのかさ  佐野洋子
・2−4 にあうかな
     おじさんのかさ  佐野洋子
・3−1 紙芝居 はなさかじいさん  絵 田仲由佳
・3−2 すみれとあり  矢間芳子 さく
     ろぐべえ まってろよ  灰谷健次郎 作
・3−3 こどもかいぎ  北本洛花
・3−4 えんぴつはかせ  山岡ひかる
・5−1 ヤクーバとライオン 1勇気 2信頼
                ディエリー・デデュー
・5−2 バスが来ましたよ  由美村嬉々 文
               松本春野  絵
・5−3 さくらもちのさくらこさん 岡田よしたか

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしているクラブ活動。今日もめあてをもって協力しながらすすめていました。異学年の交流もだんだんと緊張もほぐれて笑顔も増えてきました。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

学校たんけん【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校たんけんもいよいよラスト。今日は2組ペアと3組ペアが取り組みました。案内する場所のドアには、2年生が取材して書いた、誰がいて、どんなことをする場所なのかの説明が書かれています。2年生が1年生に読んであげたり、1年生と一緒に読んだりして、説明をします。終わったらカードにシールを貼ったり色鉛筆で塗ったり。
 今日も楽しそうに活動していました。1年生のみなさん、だいたいの場所はわかったかな。これからも困ったらお兄さん、お姉さんに聞いてくださいね。2年生のみなさん、ありがとう!これからも1年生をよろしくお願いしますね。

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組ペアが学校たんけん。練習の成果を発揮して、2年生が優しくリードしてあげていました。よくがんばりましたね。
 そして2組ペア、3組ペアは多目的室で顔合わせ。学校たんけんに向けて、楽しく交流していました。明日、がんばって!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/29 ※5限目まで